フォーラム・展示会

ソリューションフォーラム 2008地球温暖化対策と電気エネルギー

開催概要

名称 地球温暖化対策と電気エネルギー
日時 2008年7月2日~4日
講義内容
  • 総合セッション
  • 技術セッション
同時開催フォーラム
  • 第8回 熱設計技術フォーラム
  • 第6回 静音化設計技術フォーラム
併催企画 第4回ソリューションビジネス展

総合セッション

  • 地球温暖化対策と電気エネルギー

技術セッション

実践!役に立つEMC(初級編)

  • プリント基板の信号歪み・電源・放射の基礎
  • EMC設計とシミュレーション
  • EMC対策部品の選び方

EMC初級講座 規格の体系と規制(最新動向)
-主要海外市場【欧州・アジア(中国等)・米国】-

  • 欧州規制の解説と最新情報
  • アジア諸国におけるEMC規制の現状と動向
  • 米国EMC規格・規制の最新動向

何故効かない、あのEMC対策

  • 信号の乱れ、電源・グランドの暴れ、結局何がノイズの原因?
  • 分かったつもりのシグナルインテグリティ
  • なっとくのイミュニティ対策

鉄道のEMC

  • 鉄道車両をとりまくEMCの課題
  • 漏れ電流測定に着目した車載機器のコモンモードノイズ低減
  • 鉄道のノイズ対策事例
  • 鉄道の放射ノイズ対策事例と車載小型電源のEMC対策

医療におけるEMCで今求められているもの

  • 医療現場で求められるEMC安全の検証事例
  • 医療機器における環境としてのEMC
  • 医療機器EMC規制の最新動向とその取り組み

軟磁性材料のノイズ抑制機能と応用

  • ノイズ抑制シート(NSS)の基礎理論と測定技術解析
  • 軟磁性材料の性質およびノイズ抑制機能
  • ノイズ抑制シートの機能と応用

電力とEMC:電力品質の基礎講座

  • 電力品質とは
  • 高周波対策の現状
  • 分散型電源による電力供給と電力品質

最新電子デバイス・機器の静電気問題とその対策

  • 静電気対策におけるイオナイザの効果と副作用
  • 電子産業における静電気障害防止のための測定と対策
  • 半導体製造における静電気対策について-SEMI Standard E-78とE-129の紹介と動向について-

ITSとEMC

  • 交通システムにおける電磁環境
  • 道路上に設置するITS用電波ビーコンの電磁環境条件
  • 電波吸収体の設計とその評価法

すぐ役に立つEMC対策手法
-対策のベテランが公開する対策手法の極意-

  • ノイズ結合の原理と対策
  • 試験所から見たEMC対策おけるアドバイス
  • 対策に必要な技術知識と、具体的な進め方

情報通信関連機器のEMC
-マルチメディア化、ブロードバンド化に呼応した新たなEMC試験法について-

  • リバーブレーションチャンバーを用いた妨害波測定法
  • 情報通信機器イミュニテイ試験法-リアルタイム映像配信サービス等を勘案した 個別試験法の必要性-
  • CISPRにおけるPLT機器の妨害波測定法審議動向

カーエレクトロニクスとEMC

  • 自動車および自動車部品の静電気試験規格 ISO 10605改訂動向
  • 自動車の電波特性解析事例
  • 自動車におけるEMC/EMI解析の基礎と応用

進展する高速電力線通信(PLC)とEMC

  • IEEEにおけるPLC(安全性・EMC・方式)標準化動向
  • 電磁環境適応型PLCによる大型船内LANの構築
  • パナソニックにおける高速PLCの取り組みとEMC

パワーエレクトロニクスにおけるEMI/EMC規格と対応技術

  • パワーエレクトロニクス関連EMC規格の最新動向
  • 欧州EMC規格対応に向けたインバータ機器のノイズ対策
  • パワーエレクトロニクスにおけるEMCの考え方

電磁界・電波防護に関わる最近の課題とドシメトリー評価技術の動向

  • 生体防護の最近の動向とドシメトリーの特殊例(準閉空間問題)
  • 人体ばく露に関連する低周波電磁界の評価技術と標準化動向
  • 携帯電話端末等のSAR評価技術とその標準化動向
  • 携帯電話基地局等の電磁界評価技術とその標準化動向

寄生容量を考慮してマイコン実装してますか?
(高速・低電圧駆動半導体の使い方)

  • マイコン搭載電子機器のコモンモードノイズ発生メカニズムと低減技術
  • 車載機器回路基板におけるEMC設計技術について
  • 半導体用イミュニティ評価技術(DPI法、ストリップライン法)

実践!役に立つEMC(実践入門編)

  • EMI/EMSの基礎
  • EMI/EMS対策の基本的考え方と対策例
  • EMI/EMS測定の基礎と正しい測定法

電磁波吸収・シールドの設計基礎、材料および実用化事例

  • 電磁波の吸収と遮へいの基礎および電磁環境改善例
  • 金属・磁性・誘電材料および左手系人工材料の基礎とEMC技術への応用
  • 電波吸収体の応用例について

第8回 熱設計技術フォーラム
省エネ/高信頼性の電子機器を実現する熱設計材料

放熱デバイスと熱設計

  • ヒートパイプを用いた熱設計
  • LEDバックライトの放熱対策
  • 液冷システムの熱設計

事例/熱設計と熱解析

  • カーナビの熱解析
  • プリント基板の熱解析
  • 小型スイッチング電源の熱解析

熱設計手段と材料

  • パッケージ放熱促進のための手段と材料
  • ロータス銅を用いた高性能水冷ヒートシンク
  • 相変化材を用いたパッケージの熱解析

第6回 静音化設計技術フォーラム
家電製品など工業製品の静音化・機能音化設計の基礎と応用

シミュレーションを利用した快音設計と初心者のための静音化の考え方

  • 音響シミュレーションを利用した快音設計
  • 初心者のための静音化の考え方

静音化のための要素部品・材料と設計の基礎と考え方

  • 音・振動低減技術・材料とその適用法
  • 低振動・低騒音設計の基礎と考え方・方法

工業製品の騒音防止低減技術

  • 家電・情報機器・流体機械の騒音低減事例
  • 設計段階における騒音予測と対策技術

ページトップへ戻る