月刊EMC2015年10月号(No.330)
        
          
           
          
          会員登録するとページ閲覧だけでポイント貯蓄!
最大5000ポイント利用可能!
           
          年間購読をお申し込みで、お好きなバックナンバー1冊プレゼント!
           
          
         
        【特集】人工材料が広げる電磁波吸収・遮蔽材の設計法
        
          
            - 電磁波吸収・遮蔽の基礎理論
- /三枝 健二氏(日本大学)
- 
              
                - まえがき
- 電磁波の基礎
- 平面波の伝搬と伝送線路理論
- 電磁波の吸収の基礎
- 電磁波の遮蔽の基礎
- むすび
 
            - 電磁波吸収・遮蔽用材料の物性と電磁メタマテリアル
- /蔦岡 孝則氏(広島大学)
- 
              
                - はじめに
- 金属、誘電体の物性と電磁界応答
- 強磁性体の磁化過程と透磁率スペクトル
- 磁性複合材料の透磁率スペクトル
- 左手系メタマテリアルと人工材料
- 磁性・誘電材料による負の透磁率・誘電率
- おわりに
 
            - 電磁波吸収・遮蔽材における人工材料の応用
- /畠山 賢一氏(兵庫県立大学)
- 
              
                - はじめに
- 電磁波吸収・遮蔽材の誘電率,透磁率と薄い材料の等価回路
- 人工材料を導入する電磁遮蔽材設計例
- おわりに
 
 
          
        Technology
        
        New&Now 規格・規制情報
        
          - EMC 基本規格IEC61000 シリーズ
 機能安全遂行機器のEMC 基本規格/IEC61000-6-7
 /深田 彰男氏(東芝ITコントロールシステム(株))
- 2015 年10 月の最終合意に向けた検討
 スマートメータPLC 通信に関するEMC 国際規格動向解説
 /中地 芳紀氏(IEC SC77A WG8 国際委員 中部電力(株))
 /井上 博史氏(IEC SC77A 国内委員会 幹事、(一社)日本電機工業会)
実践講座
        
          - 欧州市場への製品輸出とEMC ①
 欧州市場参入を計画する場合には、CE マーキングの新しい枠組み(NLF)
 の中での対応が必要となってきている
 /平戸 昌利氏(グローバル・テクノマネジメント研究所)
- 電磁気学的現象の利活用における地震予知研究
 -特に地震予知・防災における役割-①
 地震予知研究の歴史と阪神大震災の衝撃
 /長尾 年恭氏(東海大学海洋研究所 地震予知研究センター長)
- 新・回路レベルのEMC 設計⑭
 電力変換装置のEMI 対策技術
 ソフトスイッチングの基礎
 /平地 克也氏(国立舞鶴工業高等専門学校)
インフォメーション
        
          - EMC による自動車リコール再発
- IoT 時代のEMC
- 製品価値におけるEMC 性能
新生産財ニュース