- HOME
- 書籍
- 設計技術シリーズ
- 熱電発電技術と設計法-小型化・高効率化の実現-
設計技術シリーズ
熱電発電技術と設計法-小型化・高効率化の実現-
著者: |
宮崎 康次氏(九州工業大学) |
定価: |
4,620円(本体4,200円+税) |
判型: |
A5 |
ページ数: |
148 ページ |
ISBN: |
978-4-904774-67-0 |
発売日: |
2019/4/19 |
管理No: |
70 |
【目次】
第1章 熱電変換の基礎
- 1-1 熱電特性
- 1-2 熱電発電のサイズ効果
- 1-3 ペルチェ冷却
- 1-4 ハーマン法
- 1-5 まとめ
第2章 熱工学の基礎
- 2-1 熱エネルギー
- 2-2 熱輸送の形態
- 2-3 フーリエの法則
- 2-4 熱伝導方程式
- 2-5 熱抵抗モデル
- 2-6 対流熱伝達
- 2-7 次元解析
- 2-8 ふく射伝熱
第3章 熱流体数値計算の初歩
- 3-1 熱伝導数値シミュレーション
- 3-2 陽解法、陰解法
- 3-3 壁面近傍における層流の強制対流熱伝達計算
第4章 熱電モジュールの計算
- 4-1 熱電発電の効率計算
- 4-2 p型、n型素子の最適断面積
- 4-3 In-plane型熱電発電モジュール
第5章 熱電発電計算例
- 5-1 In-plane型薄膜熱電モジュール
- 5-2 積層薄膜型熱電モジュール
- 5-3 熱電薄膜モジュールにおけるふく射熱輸送の影響
- 5-4 熱電モジュール形状
【参考文献】
- 梶川武信 監修、熱電変換技術ハンドブック、NTS, 2008
- 日本機械学会編、JSMEテキストシリーズ 伝熱工学、日本機械学会、2005
- 鈴木雄二 監修、環境発電ハンドブック, NTS, 2012
- 小長井誠 著、半導体物性、培風館, 1992
- 坂田亮 編、熱電変換工学、リアライズ社、2001
- T.C. Harman, Journal of Applied Physics, Vol.29, (1958) 1373
- 日本機械学会編、伝熱工学資料 改訂第5版,2009
- 篠崎寿夫ら、工学者のための偏微分方程式とグリーン関数、現代工学社、1987
- 庄司正弘、伝熱工学、東京大学出版、1995
- 日本熱物性学会編、新編熱物性ハンドブック、養賢堂、2008
- 上村洸、山本貴博、基礎からの量子力学、裳華房、2013
- 円山重直、光エネルギー工学、養賢堂、2004
- A.F. Mills, Heat Transfer, Prentice Hall, 1999
- 棚橋隆彦、はじめてのCFD、コロナ社、1996
- 小竹進、土方邦夫、パソコンで解く熱と流れ、丸善、1988
- 水谷幸夫、香月正司 共訳、コンピュータによる熱の移動と流れの数値解析、森北出版、1985
- 日野幹雄、流体力学、朝倉書店、1992
- P.S Castro, W.W. Happ, J. Appl. Phys. Vol.31, 1314, 1960
- 吉田邦夫編、エクセルギー工学、共立出版、1999
- J. Kurosaki et al., J. Electronic Mater., Vol. 38, No.7, 1326 (2009)
- A. Yamamot et al., J. Electronic Mater., Vol. 41, No.6, 1799 (2012)
- 吉田隆ら、薄膜熱電半導体装置およびその製造方法、特開2005-259944 (2004)
- 武田雅敏、佐藤直之、熱電変換素子、特許第3981738号 (2007)
- D.T. Crane, , J. Electronic Mater., Vol. 40, No.5, 561 (2011)
- 石塚勝、実践 熱シミュレーションと設計法、科学情報出版 (2015)