書籍
書籍検索
送料無料

ハンドブックシリーズ

基礎版/電磁環境工学からのステップアップ
EMC設計・測定試験ハンドブック

著者: 徳田 正満(東京都市大学 名誉教授)
定価: 5,940円(本体5,400円+税)
判型: A5
ページ数: 458 ページ
ISBN: 978-4-904774-99-1
発売日: 2021/7/21
管理No: 95

【目次】

第1章 電気電子機器のEMC(電磁両立性)問題

  1. 1.1 通信ネットワークにおけるEMC問題
  2. 1.2 スマートグリッドの構成とEMC問題
  3. 1.3 IoT機器の構成とEMC問題

第2章 EMCの用語・測定単位・測定不確かさ

  1. 2.1 EMC用語に関する国内外の規格
  2. 2.2 主要なEMC用語に関する解説
  3. 2.3 伝送線路関連用語
  4. 2.4 アンテナ関連用語
  5. 2.5 デシベルとEMCで使用される単位
  6. 2.6 EMC測定の不確かさ
    1. 2.6.1 不確かさの歴史的経緯と定義
    2. 2.6.2 電磁界測定に付随する不確かさの分類
    3. 2.6.3 測定不確かさバジェット
    4. 2.6.4 標準不確かさ
    5. 2.6.5 合成標準不確かさ
    6. 2.6.6 拡張標準不確かさ
    7. 2.6.7 測定不確かさの適用性

第3章 EMC規格の作成組織

  1. 3.1 EMC規格の作成組織の概要
  2. 3.2 CISPR(国際無線障害特別委員会)
  3. 3.3 TC77(第77専門委員会:EMC規格の作成)
  4. 3.4 ACEC(電磁両立性諮問委員会)
  5. 3.5 自動車関連のEMC規格・規制組織
  6. 3.6 ITU-T/SG5(通信設備の電磁防護)とEMC勧告

第4章 EMC規格の種類

  1. 4.1 EMC国際規格の種類
  2. 4.2 TC77とCISPRの役割分担
  3. 4.3 CISPRが作成するEMC規格
  4. 4.4 CISPRとTC77が作成するEMC共通規格
  5. 4.5 TC77が作成するIEC 61000シリーズのEMC規格
  6. 4.6 製品TCで作成されたEMC製品規格
  7. 4.7 自動車に関連するEMC製品規格と規制
  8. 4.8 半導体デバイスに関するEMC製品規格
  9. 4.9 ITU-T/SG5が作成するEMC関連勧告

第5章 エミッション許容値

  1. 5.1 CISPRエミッション許容値の根拠
  2. 5.2 マルチメディア機器のエミッション許容値
  3. 5.3 ISM装置のエミッション許容値
  4. 5.4 エミッション共通規格の許容値

第6章 エミッション測定法

  1. 6.1 CISPRの妨害波測定用受信機
  2. 6.2 周波数150kHz~30MHzの伝導妨害波測定法
  3. 6.3 オープンサイト及び電波無響室による放射エミッション測定法
  4. 6.4 自動車特有のエミッション測定法
  5. 6.5 エミッション測定の不確かさ

第7章 イミュニティ限度値

  1. 7.1 イミュニティ共通規格の限度値
  2. 7.2 マルチメディア機器のイミュニティ限度値
  3. 7.3 医療機器のイミュニティ限度値
  4. 7.4 自動車関連のイミュニティ限度値と試験法

第8章 イミュニティ基本規格における試験法

  1. 8.1 静電気放電イミュニティ試験(JIS C 61000-4-2:2012)
  2. 8.2 放射無線周波電磁界イミュニティ試験(JIS C 61000-4-3:2012)
  3. 8.3 電気的ファストトランジェント/バーストイミュニティ試験(JIS C 61000-4-4:2015)
  4. 8.4 サージイミュニティ試験(JIS C 61000-4-5:2018)
  5. 8.5 無線周波電磁界によって誘導された伝導妨害に対するイミュニティ(JIS C 61000-4-6:2017)
  6. 8.6 電源周波数磁界イミュニティ試験(JIS C 61000-4-8:2016)
  7. 8.7 電圧ディップ、短時間停電及び電圧変動に対するイミュニティ試験(JIS C 61000-4-11:2008)

第9章 EMC関連シミュレーション

  1. 9.1 EMC関連シミュレーションの紹介記事・講演
  2. 9.2 SC47A(集積回路)におけるEMCモデルの審議
  3. 9.3 モーメント法の基本
  4. 9.4 モーメント法による高速電力線通信用電力線モデルからの漏洩磁界解析
  5. 9.5 FDTD法の基本
  6. 9.6 FDTD法を用いた電波無響室の正規化サイトアッテネーションNSA解析
  7. 9.7 有限要素法の基本
  8. 9.8 有限要素法を用いた磁気浮上鉄道から通信線への電磁誘導解析
  9. 9.9 MATLAB/Simulinkによる高速電力線通信の伝導妨害波シミュレーション

【参考文献】

  • 電気学会情報・通信機器のノイズイミュニティ計測技術調査専門委員会編 (委員長:徳田正満、幹事:桑原伸夫) :「情報通信機器のノイズイミュニティ」、コロナ社、2002.7.
  • 電気学会ホームネットワークとEMC調査専門委員会編 (委員長:徳田正満、幹事:岡野好伸) :ホームネットワークとEMC、オーム社、2006.4.
  • 電気学会高速電力線通信システムとEMC調査専門委員会編 (委員長:徳田正満、幹事:牧昌弘) :高速電力線通信システム (PLC) とEMC、オーム社、2007.11.
  • 電気学会電気電子機器のノイズイミュニティ調査専門委員会編 (委員長:徳田正満、幹事:澁谷昇) :「電気電子機器におけるノイズ耐性試験・設計ハンドブック」、科学技術出版 (発行所)、丸善 (発売所)、pp.3-10、2013.4.
  • 電気学会スマートグリッドとEMC調査専門委員会編 (委員長:徳田正満、幹事:宮崎千春) :「スマートグリッドとEMC-電力システムの電磁環境設計技術-」、科学情報出版 (発行所)、pp.1-376、2017.1.
  • 電気学会スマートグリッド・コミュニティのEMC問題調査専門委員会 (委員長:徳田正満、幹事:宮崎千春・都築伸二) :「スマートグリッドにけるEMC課題」、電気学会技術報告、第1448号、pp.1-44, 2018.10.
  • 電気学会電磁環境技術委員会:「IoT時代のシステムとEMC調査専門委員会の設置趣意書」 (委員長:都築伸二、幹事:渡邊陽介・奥村浩幸)、2018.04.
    https://www.iee.jp/wp-content/uploads/honbu/16-pdf/AEMC1049s.pdf
  • 電気学会高速電力線通信 (高速PLC) 調査専門委員会編 (委員長:徳田正満、幹事:田中仁・柳瀬崇、報告書のまとめ:小川理) :「高速電力線通信の技術動向と適用事例」、電気学会技術報告、第1175号、pp.1-105, 2009.12.
  • 桑原伸夫:「通信システムのEMC技術動向」、電子情報通信学会誌、Vol.84, N0.12, pp.869-872, 2001.12..
  • 豊島 健、野島俊雄:「心臓ペースメーカと携帯電話とのEMC」、電子情報通信学会誌、Vol.84, N0.12, pp.895-897, 2001.12..
  • 不要電波問題対策協議会:「電波の医用機器等への影響に関する調査研究報告書」、電波産業会、p.29, 2002.07.
    http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/ele/medical/020702_3_3.pdf
  • 平成18年度情報通信審議会答申:「高速電力線搬送通信設備に係る許容値及び測定法」、総務省電波環境課、2006.6.
  • 平成24年度情報通信審議会答申:「広域帯電力線搬送通信設備の屋外利用に係る許容値及び測定法」、総務省電波環境課、2012.7.
  • 令和元年度情報通信審議会答申:「広帯域電力線搬送通信設備の利用高度化に係る技術的条件」、総務省電波環境課、2019.10.
  • 電気用品安全法の技術基準解釈通達 (別表第十) の一部改正:「PLCを内蔵した電気用品」、経済産業省製品安全課、2019.12.
  • 服部光男、小林隆一、後藤信司:「ADSL・VDSLシステムとEMC」、OHM、pp.53-58, 2004.01.
  • 坪川 信:「メタリックアクセス技術の課題と動向」、電磁環境工学情報EMC、No.166, pp.25-33 (2002).
  • 徳田正満:「スマートグリッド時代のEMC」, 電子情報通信学会誌, Vol.96, No.3 pp.189-194, 2013.3.
  • 徳田正満:解説論文 スマートグリッドにおけるEMC課題, 電気学会論文誌A, Vol.138, No.6, pp.280-287, 2018.6.
  • 徳田正満:「スマートグリッドにおける電磁両立性 (EMC) 」, OHM, No.7 pp.82-87, 2013.7.
  • 徳田正満:スマートグリッドとEMCの動向、月刊ディスプレイ、Vol.19, No.7, pp.51-57, 2013.7.
  • 正田英介、馬場旬平、岡本 浩、武田 勉、塚本幸辰:「スマートグリッドとEMC」, 電磁環境工学情報EMC, No.272 pp.13-55, 2010.12.
  • 徳田正満:「スマートグリッドとEMCの概要」, 電磁環境工学情報EMC, No.283 pp.21-30, 2011.11.
  • 徳田正満:「スマートグリッドとEMCの動向」, 電磁環境工学情報EMC, No.296 pp.32-57, 2012.6.
  • 徳田正満:「スマートグリッド時代におけるEMCの最新動向」, 電磁環境工学情報EMC, No.308 pp.45-82, 2013.12.
  • 徳田正満:スマートグリッドに関連するEMC規格・規制の動向、電磁環境工学情報EMC, No.326, pp.9-28, 2015.6.
  • 徳田正満:IECにおけるスマートグリッド関連EMCの動向, 電磁環境工学情報EMC、No.367, pp.30-60, 2018.11.
  • 電気学会スマートグリッドにおける電磁的セキュリティ特別調査専門委員会編 (委員長:瀬戸信二、副委員長:富永哲欣、幹事:関口秀紀・林 優一) :「IoT時代の電磁波セキュリティ~21世紀の社会インフラを電磁波攻撃から守るには~」、科学情報出版 (発行所)、pp.1-346、2018.4.
  • 電気学会電磁環境技術委員会:「IoT時代のシステムとEMC調査専門委員会の設置趣意書」 (委員長:都築伸二、幹事:渡邊陽介・奥村浩幸)、2018.04.
    https://www.iee.jp/wp-content/uploads/honbu/16-pdf/AEMC1049s.pdf
  • 正田英介、佐藤 豊、高柳卓郎、川崎邦弘、櫻井秋久:「特集 IoTシステムとEMC」、電磁環境工学情報EMC, No.362, pp.13-63, 2018.6.
  • 正田英介、児島史秀、中村克己、岡田有功:「特集 IoTにおけるEMCへの対応と標準化の動き」、電磁環境工学情報EMC, No.376, pp.13-50, 2019.8.
  • 都築伸二:「特集:IoTとEMC-電気学会/調査専門委員会設立-IoT時代のシステムとEMC~今後の展開~」、電磁環境工学情報EMC, No.372, pp.44-49, 2019.4.
  • 石毛浩和:「特集:IoTとEMC 東京電力のIoTに関する取り組み-東京電力グループの取り組みと活用例の紹介-」、電磁環境工学情報EMC, No.372, pp.50-74, 2019.4.
  • 田代晋久:「特集:IoTとEMC IoTに必須な環境型発電-環境磁界発電 原理と設計法-」、電磁環境工学情報EMC, No.372, pp.75-85, 2019.4.
  • 下口剛史:「特集:IoTとEMC 狭帯域電力線通信のIoT活用に向けた取り組み」、電磁環境工学情報EMC, No.372, pp.86-96, 2019.4.
  • 松島清人:「特集:IoTとEMC 日立におけるIoTの取り組みとEMC課題」、電磁環境工学情報EMC, No.387, pp.50-59, 2020.7.
  • 原田高志:「特集:IoTとEMC 配線パターンの特性に着目したIoT関連機器のEMC対策法」、電磁環境工学情報EMC, No.387, pp.45-49, 2020.7.
  • 都築伸二:「特集:IoTとEMC 電気学会のIoTとEMC調査専門委員会の活動状況」、電磁環境工学情報EMC, No.387, pp.39-44, 2020.7.
  • 伊藤秀紀:「特集:IoT時代の無線システムのEMC問題と対策 無線システムのEMC問題の実際」、電磁環境工学情報EMC, No.379, pp.33-42, 2019.11.
  • 鳥海陽平、伊丹 豪、加藤 潤:「特集:IoT時代の無線システムのEMC問題と対策 IoT時代の無線環境構築のための周波数選択板 (FSS) の設計法と使用法」、電磁環境工学情報EMC, No.379, pp.43-51, 2019.11.
  • 関口秀紀:「特集:IoT時代の電磁波セキュリティ-21世紀の社会インフラを電磁波攻撃から守るためには- 電磁的情報漏えいとその防護」、電磁環境工学情報EMC, No.373, pp.17-27, 2019.5.
  • 富永哲欣:「特集:IoT時代の電磁波セキュリティ-21世紀の社会インフラを電磁波攻撃から守るためには- 高高度核爆発による電磁波攻撃脅威とその防護」、電磁環境工学情報EMC, No.373, pp.28-37, 2019.5.
  • 中村正明:「特集:IoT時代の電磁波セキュリティ-21世紀の社会インフラを電磁波攻撃から守るためには- 強力電磁波による攻撃脅威とその対策」、電磁環境工学情報EMC, No.373, pp.38-59, 2019.5.
  • JIS C 60050-161:1997:EMCに関するIEV (International Electrotechnical Vocabulary) 用語,日本規格協会,1997.11
    https://www.jisc.go.jp/app/jis/general/GnrJISNumberNameSearchList?toGnrJISStandardDetailList
  • 電気学会電気電子機器のノイズイミュニティ調査専門委員会編 (委員長:徳田正満、幹事:澁谷昇) :「電気電子機器におけるノイズ耐性試験・設計ハンドブック」、科学技術出版 (発行所)、丸善 (発売所)、pp.108-112、2013.4.
  • EMC電磁環境ハンドブック (編集委員会委員長:佐藤利三郎) 資料編 EMC規格規制 (編集主査:徳田正満)、三松 (発・TR C 0007:1997:電磁両立性-第1-1部:一般-基本的な用語と定義に関する適用と解釈、日本規格協会,2002.8.
    https://webdesk.jsa.or.jp/books/W11M0090/index/?bunsyo_id=TR+C+0007%3A1997
  • 電子情報通信ハンドブック,9-12編 環境電磁工学〔徳田正満編主任〕 , 電子情報通信学会,pp.1196-1204, 1998.10.
  • 電気工学ハンドブック、45編:環境と電気工学、2章:電磁環境、2.1:電磁両立性〔徳田正満、富田誠悦〕, 電気学会、pp.1994-1997, 2001.2.
  • EMCC電磁環境関連技術用語集,不要電波問題対策協議会, 1989.7.
  • EMCC用語解説 (増補改訂版) , 不要電波問題対策協議会, 1997.4.
  • EMCC電磁環境工学EMC用語解説, 不要電波問題対策協議会, 1999.3.
  • TR C 0008:1997:電磁両立性-第2-5部:環境-電磁環境の分類、日本規格協会,2003.12.
    https://webdesk.jsa.or.jp/books/W11M0090/index/?bunsyo_id=TR+C+0008%3A1997
  • 電気学会電気電子機器のノイズイミュニティ調査専門委員会編 (委員長:徳田正満、幹事:澁谷昇) :「電気電子機器におけるノイズ耐性試験・設計ハンドブック」、科学技術出版 (発行所)、丸善 (発売所)、pp.94-102、2013.4.
  • 徳田正満:EMC測定・試験のポイント-EMC用語解説⑯-電磁環境-、電磁環境工学情報EMC, No.387, pp.103-109, 2020.7.
  • 徳田正満:EMC測定・試験のポイント-EMC用語解説⑤-電磁妨害の結合路-、電磁環境工学情報EMC, No.337, pp.111-112, 2016.5.
  • 徳田正満:EMC測定・試験のポイント-EMC用語解説①-EMC (電磁両立性) -、電磁環境工学情報EMC, No.335, pp.218-220, 2016.3.
  • 清水康敬、杉浦 行:電磁妨害波の基本と対策、電子情報通信学会、pp.35-43, 1995.9.
  • ITU-T G.117: "Transmission and media, General characteristics of international telephone connections and international telephone circuits, Transmission aspects of unbalance about earth," p.5, 1996.02.
    https://www.itu.int/rec/T-REC-G.117-199602-I/en
  • ITU-T K.86: "Series K: Protection against interference, Method for measuring longitudinal conversion loss ( 9 kHz - 30 MHz) ," 2011.11.
    https://www.itu.int/itu-t/recommendations/rec.aspx?rec=11425」に変更
  • 川上康人,都築伸二,和崎 賢,山田芳郎:「屋内電力線用LCLプローブ製作に関する考察」,電学論C,124巻,7号,pp.1375-1381, 2004.7.
  • 秋山佳春、山根宏:「実環境における屋内配電線の不平衡減衰量」、2002年信学ソ大、B-4-17, 2002.9.
  • I. P. Macfarlane: "A Probe for the Measurement of Electrical Unbalance of Networks and Devices", IEEE Trans. On Electromagnetic Compatibility, Vol.41, No.1, pp.3-14, 1999.2.
  • 平成21年度成果報告書 標準化フォローアップ事業「太陽光発電システムより生じる電波雑音の測定方法及び限度値に関する標準化事業」、独立行政法人新エネルギー産業技術総合開発機構 (NEDO)、 (委託先) 社団法人日本電機工業会・東京都市大学、pp.143-147, 2010.4.
  • 「高速電力線搬送通信設備に係る許容値及び測定法」について答申 情報通信審議会からの一部答申 2006年6月29日
  • 長谷部 望:「電波工学」,コロナ社,pp.67-71,1996.7.
  • 令和元年度情報通信審議会答申:「無線周波妨害波及びイミュニティの測定装置及び測定法の技術的条件 第4部 第2編 不確かさ、統計及び許容値のモデル- 測定装置の不確かさ」、総務省電波環境課、2019.10.
  • 石上 忍:「IEC TC77における測定の不確かさに関する審議状況と今後の展望」、電磁環境工学情報EMC、No.291, pp.53-59, 2012.7.
  • 石上 忍:「測定の不確かさガイダンス IEC/TR 61000-1-6 概要解説」、電磁環境工学情報EMC、No.329, pp.109-115, 2015.9.
  • 杉浦 行:「EMC試験結果とその不確かさの表記について (概要) 」、不要電波問題対策協議会 EMCCレポート、No.13, pp.1-6, 1997.3.
  • 川島誠一:「信頼のおけるEMC測定と不確かさ」、電磁環境工学情報EMC、No.268, pp.92-102, 2010.06.
  • 榎原研正:「測定における信頼性の尺度-不確かさ-の基礎」電磁環境工学情報EMC、No.291, pp.25-37, 2012.07.
  • BIPM (国際度量衡局) ,IEC (国際電気標準会議) ,IFCC (国際臨床化学連合) ,ISO ( 国際標準化機構) ,IUPAP (国際純粋及び応用物理学連合) , IUPAC ( 国際純正・応用化学連合) ,and OIML (国際法定計量機関) : "Guide to the Expression of Uncertainty in Measurement," ISO, Geneva, 1993.
    (日本語訳:「計測における不確かさの表現のガイド」、日本規格協会,1996.)
  • 中村哲也:「EMCにおける測定の不確かさ」、電磁環境工学情報EMC、No.291, pp.38-52, 2012.07.
  • IEC事業概要-2020年版-、日本規格協会 IEC活動推進会議、pp.12-54, 2020.5.
  • CISPRの現状と動向-プサン会議の結果を踏まえて-、電波環境協議会、pp.102-108, 2019.2.
  • 徳田正満:電磁両立性 (EMC) に関する規格・基準化の動向、電気学会誌、128巻、12号、pp.816-819, 2008.12.
  • 徳田正満:電気学会125年史、A部門 1編 共通、3章 環境電磁工学、3-4 EMCに関する標準化活動、電気学会、pp.204-205、2013.10.
  • EMC電磁環境ハンドブック (編集委員会委員長:佐藤利三郎) 資料編 EMC規格規制 (編集主査:徳田正満)、三松 (発行所)、丸善 (発売所)、pp.1-152, pp.228-258, 2009.9.
  • 電気学会電気電子機器のノイズイミュニティ調査専門委員会編 (委員長:徳田正満、幹事:澁谷昇) :「電気電子機器のおけるノイズ耐性試験・設計ハンドブック」、科学技術出版 (発行所)、丸善 (発売所)、pp.11-22、2013.4.
  • 徳田正満:I. EMC関連国際標準化組織とEMC規格、特別企画「世界のEMC規格・規制」 (2018年度版)、日本能率協会、pp.2-12, 2018.4.
  • 徳田正満:I. EMC関連国際標準化組織とEMC規格、特別企画「世界のEMC規格・規制」 (2019年度版)、日本能率協会、pp.2-14, 2019.4.
  • 徳田正満:I. EMC関連国際標準化組織とEMC規格、特別企画「世界のEMC規格・規制」 (2020年度版)、日本能率協会、pp.2-12, 2020.7.
    https://event.jma.or.jp/TF_EMC2020
  • 徳田正満:EMC 関連国際標準化組織の概要、VCCIだより、No.117, pp.11-13, 2015.7.
  • 徳田正満:ISO/TC22 (路上走行車) とUN規則No.10 (R10) の歴史、VCCIだより、No.123, pp.10-12, 2017.1.
  • 塚原 仁:Ⅵ. 自動車とEV充電器に関するEMC規格と規制、「世界のEMC規格・規制」 (2019年度版)、日本能率協会、pp.38-48、 2019.4.
  • 塚原 仁:Ⅲ. 自動車とEV充電器に関するEMC規格と規制、「世界のEMC規格・規制」 (2020年度版)、日本能率協会、pp.18-28、 2020.7.
    https://event.jma.or.jp/TF_EMC2020
  • 徳田正満:ITU-T/SG5 (環境と気候変動) の歴史、VCCIだより、No.124, pp.9-11, 2017.4.
  • CISPR/TR 16-3: Specification for radio disturbance and immunity measuring apparatus and methods - Part 3: CISPR Technical reports, Edition 3, 5.1 The history of CISPR, pp.228-231, 2010.8.
  • D. Heirman and M. Stecher: History of CISPR, In Compliance News on June 1, 2010 In Standards Articles.
    http://incompliancemag.com/article/history-of-cispr/
  • 杉浦行:1.3 CISPR (国際無線障害特別委員会) , EMC電磁環境ハンドブック (編集委員会委員長:佐藤利三郎) 資料編 EMC規格規制 (編集主査:徳田正満) , 三松 (発行所) , 丸善 (発売所) , pp.88-91, 2009.9.
  • 大泉雅昭:2-1-4 CISPR, 電子情報通信学会「知識ベース」, 13群, 1編, 2章, pp.12-16, 2010.2.
  • 徳田正満:CISPR (国際無線障害特別委員会) の歴史 (その1)、VCCIだより、No.118, pp.12-15, 2015.10.
  • 徳田正満:CISPR (国際無線障害特別委員会) の歴史 (その2)、VCCIだより、No.119, pp.11-13, 2016.1.
  • CISPR Scope, Scpoe, CISPR;
    http://www.iec.ch/dyn/www/f?p=103:7:0::::FSP_ORG_ID,FSP_LANG_ID:1298,25
  • 徳田, 岡村, 高橋:第1章 CISPR/S/WG1 (妨害波に対する共通規格) , CISPRの現状と動向 (ロッテルダム会議の結果を踏まえて) , pp.1-6, 1994.1.
  • 徳田, 杉浦,高木:第1章 CISPR/S/WG1-妨害波の共通規格-,不要電波問題対策協議会CISPR北京会議報告書, pp.5-12, 1995.1.
  • 徳田:特集 電磁環境対策2 電磁環境に関する国際規格の動向, 電気設備学会誌, Vol.17, No.11, pp.984-990, 1997.
  • CISPR/1270/INF: CISPR Guidance docment on EMC of equipment connected to the Smart Grid, Further information, Scpoe, CISPR;
    http://www.iec.ch/dyn/www/f?p=103:7:0::::FSP_ORG_ID,FSP_LANG_ID:1298,25
  • CISPR'97横須賀会議報告, CISPR横須賀会議実行委員会, (社) 電波産業会, 1998.
  • 徳田:はじめて学ぶEMC講座 (12) , 第3編 EMCの規格と測定, 1.EMC規格の概要, 電磁環境工学情報EMC, No.94, pp.161-173, 1996.2.
  • CISPRの現状と動向-フランクフルト会議の結果を踏まえて-, 電波環境協議会, pp.102-108, 2015.2.
  • 徳田正満:IEC/TC77 (第77専門委員会) の歴史 (その1)、VCCIだより、No.120, pp.10-12, 2016.4.
  • 徳田正満:IEC/TC77 (第77専門委員会) の歴史 (その2)、VCCIだより、No.121, pp.11-13, 2016.7.
  • 宮川:国際電気標準会議 (IEC) におけるEMC問題の動向、信学技報、EMCJ77-30, pp.1-8, 1977.
  • 佐藤、越後:環境電磁工学の現状と展望、電気学会雑誌、99巻1号、pp,11-18, 1979.
  • 正田:国内外にみる高調波問題と最新動向-電力機器・電子装置の電磁環境性-、OHM、'86/5, pp.17-23, 1986.
  • 正田、橋本、坂下、徳田監訳:IEC 1000シリーズ 邦訳版 電磁両立性 (EMC)、日本規格協会、1996.
  • TC77 Scope, Scpoe, TC77;
    http://www.iec.ch/dyn/www/f?p=103:7:0::::FSP_ORG_ID,FSP_LANG_ID:1265,25
  • 調査委員会記事、昭和50年10月規格役員会議事録、電気学会雑誌、96巻1号、p,72, 1976.
  • 徳田:ACEC (電磁両立性諮問委員会) 会議報告、電磁環境工学情報EMC、No.162, pp.98-104, 2001.
  • 徳田正満:IEC/ACEC (電磁両立性諮問委員会) の歴史、VCCIだより、No.122, pp.10-12, 2016.10.
  • ACEC Scope, Scpoe, ACEC, IEC;
    http://www.iec.ch/dyn/www/f?p=103:41:0::::FSP_ORG_ID,FSP_LANG_ID:3236,25
  • 塚原 仁:Ⅳ.自動車と車載機器に関するEMC規格と規制,第29回EMC・ノイズ対策技術展特別企画「世界のEMC規格・規制」 (2016年度版) , 日本能率協会,pp.32-39, 2016.4.
  • 石丸尋士:第5回 自動車技術会における国際標準化への取組み,標準化と品質管理,Vol.62,No.8,pp.56-61,2009.8.
  • ISO/TC 22/SC 32 Electrical and electronic components and general system aspects
    http://www.iso.org/iso/home/standards_development/list_of_iso_technical_committees/iso_technical_committee.htm?commid=5383636
  • SMB/6173/SBP:IEC/TC69のSBP (Strategic Business Plan)
    https://www.iec.ch/public/miscfiles/sbp/69.pdf
  • IEC/TC69のスコープ
    https://www.iec.ch/dyn/www/f?p=103:7:0::::FSP_ORG_ID,FSP_LANG_ID:1255,25
  • 一般財団法人日本自動車研究所 (JARI) の標準化活動
     https://www.iec.ch/dyn/www/f?p=103:7:0::::FSP_ORG_ID,FSP_LANG_ID:1255,25http://www.jari.or.jp/tabid/105/Default.aspx
  • 竹村圭史,伊藤紳一郎:自動車のEMC規制 最新動向,電磁環境工学情報EMC,No.285,pp.97-112,2012.1.
  • 伊藤紳一郎,小林敬史:"講演3 自動車EMC基準R10の最新動向と審査施設の整備状況",平成27年度 交通安全環境研究所フォーラム2015 講演概要,交通安全環境研究所,pp.15-20,2015.11.
    https://www.ntsel.go.jp/forum/2015files/forum15.pdf
  • 伊藤紳一郎:「自動車EMC国際基準の改正 国連規則第10号 (R10) 第6版改正について」、電磁環境工学情報EMC,No.383,pp.239-259,2020.3.
  • ITU-T SG5: Environment and climate change
    http://www.itu.int/en/ITU-T/studygroups/2013-2016/05/Pages/default.aspx
  • 中村尚倫,奥川雄一郎,高谷和宏:ITU-T SG5における通信EMCの標準化動向,NTT技術ジャーナル,No.1,pp.53-56, 2016.1.
  • 本間文洋,奥川雄一郎,高谷和宏:ITU-T SG5における通信EMCの標準化動向,NTT技術ジャーナル,No.2,pp.78-80, 2014.2.
  • EMC電磁環境ハンドブック (編集委員会委員長:佐藤利三郎) 資料編 EMC規格規制 (編集主査:徳田正満) ,三松 (発行所) ,丸善 (発売所) , pp.15-258, 2009.9.
  • 電気学会電気電子機器のノイズイミュニティ調査専門委員会編 (委員長:徳田正満、幹事:澁谷昇) :電気電子機器のおけるノイズ耐性試験・設計ハンドブック、科学技術出版 (発行所)、丸善 (発売所)、pp.23-511、2013.4.
  • 徳田正満:「I. EMC関連国際標準化組織とEMC規格」、特別企画「世界のEMC規格・規制」 (2018年度版)、日本能率協会、pp.2-12, 2018.4.
  • 徳田正満:「I. EMC関連国際標準化組織とEMC規格」、特別企画「世界のEMC規格・規制」 (2019年度版)、日本能率協会、pp.2-14, 2019.4.
  • 徳田正満:I. EMC関連国際標準化組織とEMC規格、特別企画「世界のEMC規格・規制」 (2020年度版)、日本能率協会、pp.2-12, 2020.7.
    https://event.jma.or.jp/TF_EMC2020
  • 徳田正満:EMC測定・試験のポイント-規制の法的枠組みと動向⑭-EMC規格とその体系-、電磁環境工学情報EMC, No.388, pp.126-129, 2020.8.
  • IEC Guide 107:2014, "Electromagnetic compatibility - Guide to the drafting of electromagnetic compatibility publications" , IEC WebStore
    https://webstore.iec.ch/publication/7518
  • 標準仕様書TS C 0026:2008, 「電磁両立性 (EMC) に関するIEC刊行物作成のためのガイド」、日本規格協会JSA Web Store
    http://www.webstore.jsa.or.jp/webstore/Com/FlowControl.jsp?lang=jp&bunsyoId=TS+C+0026%3A2008&dantaiCd=JIS&status=2&pageNo=0
  • ISO/IEC Guide 51:2014、「安全側面-規格への導入指針」、日本規格協会JSA Web Store
    http://www.webstore.jsa.or.jp/webstore/Com/FlowControl.jsp?bunsyoId=ISO%2FIEC+Guide+51%3A2014&dantaiCd=ISO&status=1&pageNo=0
  • IEC Guide 104:2010、「安全出版物の作成並びに基本安全出版物及びグループ安全出版物の作成」、日本規格協会JSA Web Store
    http://www.webstore.jsa.or.jp/webstore/Com/FlowControl.jsp?bunsyoId=IEC+GUIDE+104+Ed.+4.0%3A2010&dantaiCd=IEC&status=1&pageNo=0
  • 徳田正満:CISPRとTC77の役割分担、VCCIだより、No.126, pp.10-12, 2017.10.
  • CISPRの現状と動向-プサン会議の結果を踏まえて-,電波環境協議会, pp.104-105, 2019.2.
  • 徳田正満:CISPRが作成するEMC基本規格、VCCIだより、No.127, pp.13-15, 2018.1.
  • 徳田正満:CISPRが作成するEMC製品群規格、VCCIだより、No.128, pp.9-13, 2018.4.
  • 久保田文人:Ⅷ. ISM (工業・科学・医療等) 装置に関するEMC規格・規制、及び高周波利用設備、「世界のEMC規格・規制」 (2018年度版)、日本能率協会、pp.72-82、2018.4.
  • 久保田文人:Ⅸ. ISM (工業・科学・医療等) 装置に関するEMC規格・規制、及び高周波利用設備、「世界のEMC規格・規制」 (2020年度版)、日本能率協会、pp.74-85、2020.7.
    https://event.jma.or.jp/TF_EMC2020
  • 杉浦 行:EMC測定・試験のポイント-規制の法的枠組みと動向②-電波法とEMC-、電磁環境工学情報EMC、 No.344、 pp.91-97、2016.12.
  • 官報号外第79号 2016年4月4日
    https://kanpou.npb.go.jp/old/20160404/20160404g00079/20160404g000790001f.html
    (4-19) CISPRJ電波雑音委員会
    http://www.cisprj.jp/standards.html
  • 徳田正満:これからのEMC (CISPRJ電波雑音委員会委員長)、電磁環境工学情報EMC、No.357、p.22、2018.1.
  • 産業構造審議会 商務流通情報分科会 製品安全小委員会 電気用品整合規格検討ワーキンググループ (第11回) 配布資料
    http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shojo/seihin_anzen/denkiyouhin_wg/011_haifu.html
  • VCCI規程集 https://www.vcci.jp/member/regulation/index.html
  • 塚原 仁:Ⅳ.自動車とEV充電器に関するEMC規格と規制、「世界のEMC規格・規制」 (2019年度版)、日本能率協会、pp.38-48、 2019.4.
  • 塚原 仁:Ⅲ. 自動車とEV充電器に関するEMC規格と規制、「世界のEMC規格・規制」 (2020年度版)、日本能率協会、pp.18-28、 2020.7.
    https://event.jma.or.jp/TF_EMC2020
  • 伊藤紳一郎、小林敬史:"講演3 自動車EMC基準R10の最新動向と審査施設の整備状況"、平成27年度 交通安全環境研究所フォーラム2015 講演概要、交通安全環境研究所、pp.15-20、 2015.11.
    https://www.ntsel.go.jp/forum/2015files/forum15.pdf
  • 伊藤紳一郎:「自動車EMC国際基準の改正 国連規則第10号 (R10) 第6版改正について」、電磁環境工学情報EMC,No.383,pp.239-259,2020.3.
  • 徳田正満:住宅、商業、工業等の環境に対するEMC共通規格、VCCIだより、No.129, pp.10-13, 2018.7.
  • 徳田正満:TC77とCISPRが作成するIEC 61000-6 (共通規格) シリーズのEMC規格、VCCIだより、No.135, pp.12-15, 2020.1.
  • 徳田正満:EMC基本規格と共通規格,電子機器のEMCワーツショプ,電子情報通信学会 環境電磁工学研究専門委員会, 1995.11.
  • 正田、徳田:IEC/ACECの動向, OHM, pp.22-26, 1994.3.
  • 徳田、岡村、高橋:第1章 CISPR/S/WG1 (妨害波に対する共通規格) , CISPRの現状と動向 (ロッテルダム会議の結果を踏まえて) ,不要電波問題対策協議会, pp.1-6, 1994.1.
  • 徳田、杉浦、高木:第1章CISPR/S/WG1-妨害波の共通規格-,CISPRの現状と動向 (北京会議の結果を踏まえて) ,不要電波問題対策協議会, pp.5-12, 1995.1.
  • 徳田、杉浦、高木:CISPRの現状と動向-ダーバン会議の結果を踏まえて- 第3章CISPR/S/WG1 (妨害波に対する共通規格等)、不要電波問題対策協議会、pp.9-20, 1996.2.
  • 正田、坂下、徳田 : IEC/TC77 (電磁的両立性専門委員会) の動向、OHM, pp.27-34, 1994.3.
  • 徳田:イミュニティ規格と試験技術 (2), IEC/TC77 (電磁的両立性) ,電磁環境工学情報EMC, No.75, pp.129-137, 1994.7.
  • 徳田:世界のノイズイミュニティ規制・規格の現状と動向,電子技術, Vol.36, No.7, pp.9-14, 1994.7.
  • IEC, EMC Zone, Basic EMC Publications, IEC 61000 Structure
    http://www.iec.ch/emc/basic_emc/basic_61000.htm
  • 徳田正満:TC77が作成するEMC規格IEC 61000シリーズの構成、VCCIだより、No.130, pp.11-14, 2018.10.
  • 徳田正満:TC77が作成するIEC 61000-2 (環境) シリーズのEMC規格、VCCIだより、No.131, pp.11-13, 2019.1.
  • 徳田正満:TC77が作成するIEC 61000-3 (限度値) シリーズのEMC規格、VCCIだより、No.132, pp.10-12, 2019.4.
  • JISハンドブックJIS HB 70 電磁両立性 (EMC) ,日本規格協会、2007.07. jishb200707-70
  • 徳田正満:TC77が作成するIEC 61000-4 (試験及び測定技術) シリーズのEMC規格、VCCIだより、No.133, pp.10-14, 2019.7.
  • 徳田正満:TC77が作成するIEC 61000-5 (設置・対策ガイドライン) シリーズのEMC規格、VCCIだより、No.134, pp.10-13, 2019.10.
  • 正田英介、橋本栄二、坂下榮二及び徳田正満監訳:「IEC 1000シリーズ 邦訳版 Ver.1 電磁両立性 (EMC) ,日本規格協会,pp.833-871, 1997.3.
  • 電磁両立性 - Wikipedia
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A3%81%E4%B8%A1%E7%AB%8B%E6%80%A7
  • 日本、EMC関連のJIS規格 (日本工業規格) - EMC、安全規格 - FC2
    http://firstspring.blog.fc2.com/blog-entry-131.html
  • EMC試験 OKIエンジニアリング
    https://www.oeg.co.jp/emc/emc.html
  • 井上博史:V. パワーエレクトロニクス機器に関するEMC規格、「世界のEMC規格・規制」 (2019年度版)、日本能率協会、pp.32-37、2019.4.
  • 木下正亨:Ⅳ. 医療機器に関するEMC規格・規制、「世界のEMC規格・規制」 (2018年度版)、日本能率協会、pp.29-40、2018.4.
  • 木下正亨:Ⅷ. 医療機器に関するEMC規格・規制、「世界のEMC規格・規制」 (2020年度版)、日本能率協会、pp.64-73、2020.7.
    https://event.jma.or.jp/TF_EMC20207
  • 日本産業規格 (航空) の一覧- Wikipedia
    https://ja.wikipedia.org/wiki/日本産業規格%EF%BC%88航空%EF%BC%89の一覧
  • IECのEMC Zone:製品規格におけるEMC規格のリスト, 2020.6.
  • 徳田正満: CISPRとIEC/TC69で作成されている自動車関連のEMC規格、VCCIだより、No.136, pp.11-13, 2020.4
  • 徳田正満: ISO/TC22で作成されている自動車関連のイミュニティ規格、VCCIだより、No.137, pp.10-15
  • 徳田正満:自動車のEMC規制に関する国際的法規R10、VCCIだより、No.138, pp.10-12, 2020.10.
  • 和田修己:XI.半導体デバイスに関するEMC規格、世界のEMC規格・規制」 (2019年度版)、日本能率協会、pp.86-95、 2019.4.
  • 和田修己:VI半導体デバイスに関するEMC規格、世界のEMC規格・規制」 (2020年度版)、日本能率協会、pp.42-52、 2020.7.
    https://event.jma.or.jp/TF_EMC2020
  • M. Ramdani, E. Sicard, A. Boyer, S. B. Dhia, J. J. Whalen, T. H. Hubing, M. Coenen, and O. Wada: "The Electromagnetic Compatibility of Integrated Circuits - Past, Present, and Future," IEEE Trans on EMC, Vol.51, No.1, pp.78-100, Feb. 2009.
  • Generic IC EMC Test Specification ("BISS paper") , open copyright by Robert Bosch GmbH, Infineon Technologies AG, Continental AG; ZVEI, "Generic IC EMC Test Specification," Version 2.1, July 2017.
    https://www.zvei.org/fileadmin/user_upload/Presse_und_Medien/Publikationen/2017/Juli/Generic_IC_EMC_Test_Specification/Generic_IC_EMC_Test_Specification_2.1_180713_ZVEI.pdf
  • SAE J1752/3, "Integrated Circuit Radiated Emissions Measurement Procedure 150kHz to 1000MHz, TEM Cell," Mar. 1995.
  • IEEE Std. 802.3bw -2015 (Amendment to IEEE Std. 802.3 -2015) ,"Amendment 1: Physical Layer Specifications and Management Parameters for 100 Mb/s Operation over a Single Balanced Twisted Pair Cable (100BASE-T1) ". Oct. 2015.
  • OPEN Alliance (One-Pair Ether-Net) , http://www.opensig.org/
  • CISPR 22 Ed.6.0: "Information technology equipment - Radio disturbance characteristics - Limits and methods of measurement," International Electrotechnical Commission (IEC) 2008.9.
  • 平成22年度情報通信審議会答申:「情報技術装置からの妨害波の許容値と測定法」、総務省電波環境課、2010.12.
  • 秋山佳春:「CISPR規格の装置クラス分けと許容値決定の経緯について~CISPR/Bにおける検討を一例として~」、電磁環境工学情報EMC、No.385, p.85-89, 2020.05.
  • CISPR TR 16-4-4 Ed.2.2: "Specification for radio disturbance and immunity measuring apparatus and methods - Part 4-4: Uncertainties, statistics and limit modelling - Statistics of complaints and a model for the calculation of limits for the protection of radio services," International Electrotechnical Commission (IEC) 2020.4.
  • 千代島敏夫:「Ⅶ.マルチメディア機器におけるEMC規格と規制」、特別企画「世界のEMC規格・規制」 (2019年度版)、日本能率協会、pp. 49-64, 2019.4.
  • 千代島敏夫:「Ⅶ.マルチメディア機器におけるエミッション規格と規制」、特別企画「世界のEMC規格・規制」 (2020年度版)、日本能率協会、pp. 53-63, 2020.7.
    https://event.jma.or.jp/TF_EMC2020
  • CISPR 32 Ed. 2.0: "Electromagnetic compatibility of Multimedia equipment - Emission requirements," International Electrotechnical Commission (IEC) 2015.3.
  • 平成27年度情報通信審議会答申:「マルチメディア機器の電磁両立性-エミッション要求事項-」、総務省電波環境課、2015.12.
  • CISPR 11 Ed.6.2 [CISPR 11:2015 + AMD1:2016 + AMD2:2019] Consolidated version "Industrial, scientific and medical equipment - Radio-frequency disturbance characteristics - Limits and methods of measurement," International Electrotechnical Commission (IEC) 2019.1.
  • 平成25年度情報通信審議会答申:「工業、科学、医療用装置からの妨害波の許容値と測定法」,総務省電波環境課, 2014.3.
    http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/inter/cispr/hyousi/c11.pdf
  • J55011 (H27) :「工業,科学及び医療装置からの妨害波の許容値及び測定法」,経済産業省製品安全課,2015.10.
    http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/file/04_cn/ts/js/j55011_h27_151008.pdf
  • 電波法施行規則第45条~第46条の十、別表第8号~第9号、無線設備規則第65条、無線局免許手続規則第2条、別表第6号の第2等.
    http://www.soumu.go.jp/main_content/000362568.pdf
    http://www.soumu.go.jp/main_content/000362608.pdf
  • IEC 61000-6-3 Ed.3.0: "Electromagnetic compatibility (EMC) - Part 6-3: Generic standards - Emission standard for equipment in residential environments," International Electrotechnical Commission (IEC) 2020.7.
  • IEC 61000-6-8 Ed.1.0: "Electromagnetic compatibility (EMC) - Part 6-8: Generic standards - Emission standard for professional equipment in commercial and light-industrial locations," International Electrotechnical Commission (IEC) 2020.7.
  • IEC 61000-6-4 Ed.3.0: "Electromagnetic compatibility (EMC) - Part 6-4: Generic standards - Emission standard for industrial environments," International Electrotechnical Commission (IEC) 2018.2.
  • 平成9年度電気通信技術審議会答申:「電磁両立性 (EMC) に関する共通規格 その1 住宅、商業及び軽工業環境に関するエミッション規格」、総務省電波環境課、1997.9.
  • 平成9年度電気通信技術審議会答申:「電磁両立性 (EMC) に関する共通規格 その2 工業環境に関するエミッション規格」、総務省電波環境課、1997.9.
  • CISPR 16-1-1 Ed.5.0: "Specification for radio disturbance and immunity measuring apparatus and methods - Part 1-1: Radio disturbance and immunity measuring apparatus - Measuring apparatus," International Electrotechnical Commission (IEC) 2019.5.
  • 平成28年度情報通信審議会答申:「無線周波妨害波及びイミュニティの測定装置及び測定法の技術的条件 第1部-第1編:無線周波妨害波及びイミュニティ測定装置-測定用受信機」、総務省電波環境課、2016.10.
  • 平成19年度情報通信審議会答申:「無線周波妨害波及びイミュニティの測定装置及び測定法の技術的条件 第1部-第1編:無線周波妨害波及びイミュニティ測定装置-測定用受信機」、総務省電波環境課、2007.7.
  • 清水康敬、杉浦 行:電磁妨害波の基本と対策、電子情報通信学会、pp.132-139, 1995.9.
  • 篠塚 隆:「CISPRにおける電子レンジ妨害波許容値へのAPD測定法導入の動向」、NICT/EMC-net APD応用研究会, 2007.11.
  • 後藤 薫、石上 忍、松本 泰、篠塚 隆、山中幸雄:「4 無線通信システムのEMC, 4-1 妨害電磁波の振幅確率分布測定とデジタル無線通信の保護」、情報通信研究機構季報、Vol.52, No.1, pp.69-77, 2006.
  • 山中幸雄、篠塚 隆:「電子レンジ妨害波によるPHSのBER劣化の測定と推定」、信学論B-II、Vol.J79-B-II, No.11, pp.827-834, 1996.11.
  • 千代島敏夫:「CISPR 32における放電ノイズ等のピーク測定適用外規定に関する調査研究報告」、電波環境協議会 EMCCレポート、第32号、pp.12-17, 2017.3.
  • CISPR 16-2-3:無線周波妨害波及びイミュニティ測定法- 放射妨害波の測定法-、平成28年度情報通信審議会答申、総務省電波環境課、2009.3.
  • CISPR 11 Ed.6.0: "Industrial, scientific and medical equipment - Radio-frequency disturbance characteristics - Limits and methods of measurement," International Electrotechnical Commission (IEC) 2015.6.
  • CISPR 16-2-1 Ed.3.1: "Specification for radio disturbance and immunity measuring apparatus and methods - Part 2-1: Methods of measurement of disturbances and immunity - Conducted disturbance measurements," International Electrotechnical Commission (IEC) 2017.6.
  • 平成23年度情報通信審議会答申:「無線周波妨害波及びイミュニティの測定装置及び測定法の技術的条件 第2部-第1編:無線周波妨害波及びイミュニティの測定法-伝導妨害波の測定法」、総務省電波環境課、2011.9.
  • CISPR 16-1-2 Ed.2.1: "Specification for radio disturbance and immunity measuring apparatus and methods - Part 1-2: Radio disturbance and immunity measuring apparatus - Coupling devices for conducted disturbance measurements," International Electrotechnical Commission (IEC) 2017.11.
  • 平成19年度情報通信審議会答申:「無線周波妨害波及びイミュニティの測定装置及び測定法の技術的条件 第1部-第2編:無線周波妨害波及びイミュニティの測定装置-補助装置-伝導妨害波」、総務省電波環境課、2007.7.
  • CISPR 32 Ed.2.1: "Electromagnetic compatibility of multimedia equipment - Emission requirements," International Electrotechnical Commission (IEC) 2019.10.
  • 小林,広島,伊藤,古谷,服部,多田: "A Novel Non-contact Capacitive Probe for Common-mode Voltage Measurement," IEICE Trans. Communications, Vol.E90-B, No.6, pp.1329-1337, 2007.6.
  • 服部光男:「マルチメディア映像機器の妨害波測定法に関する検討」、電波環境協議会 EMCCレポート、第22号、pp.8-13, 2005.3.
    https://www.emcc-info.net/emcc_reports/pdf/EMCCrep-no22.pdf
  • 服部光男:「妨害波委員会の活動 (Ⅱ) Non-invasive (非侵襲) 測定法の課題とその改善提案に関する調査」、電波環境協議会 EMCCレポート、第24号、pp.14-20, 2007.3.
    https://www.emcc-info.net/emcc_reports/pdf/EMCCrep-no24.pdf
  • 徳田正満:電力線からの漏洩電波発生メカニズムとその低減法、電気四学会関西支部専門講習会「高速電力線通信技術の最新動向」、pp.1-28, 2005.1.
  • 電気学会ホームネットワークとEMC調査専門委員会編 (委員長:徳田正満、幹事:岡野好伸) :ホームネットワークとEMC、オーム社、pp.30-31, 2006.4.
  • 電気学会高速電力線通信システムとEMC調査専門委員会編 (委員長:徳田正満、幹事:牧昌弘) :高速電力線通信システム (PLC) とEMC、オーム社、pp.69-72, 2007.11.
  • 徳田正満:ホームネットワークにおける高速電力線通信とEMC、電磁環境工学情報EMC、No.258, pp.13-25, 2009.10.
  • 桑原伸夫、井手口 健、金森久哲:「ISDN通信機器の通信線端子雑音電圧測定法の一検討」、信学技報、EMCJ87-80, pp.15-22, 1988.1.
  • F. Amemiya, N. Kuwabara, and T. Ideguchi, "Estimation of electromagnetic interference field emitted from telecommunication line," IEICE Trans. Commun., vol. E78-B, No. 2, pp.159-167, Feb. 1995.
  • 徳田正満:初めて学ぶEMC講座 (13) ―伝導性エミッション規格の許容値と測定法―、電磁環境工学情報EMC、No.96, pp.144-150, 1996.
  • CISPR 16-1-4 Ed.4.0: "Specification for radio disturbance and immunity measuring apparatus and methods - Part 1-4: Radio disturbance and immunity measuring apparatus - Antennas and test sites for radiated disturbance measurements," International Electrotechnical Commission (IEC) 2019.1.
  • 平成28年度情報通信審議会答申:「無線周波妨害波及びイミュニティの測定装置及び測定法の技術的条件 第1部-第4編:無線周波妨害波及びイミュニティの測定装置-放射妨害波測定用のアンテナと試験場」、総務省電波環境課、2016.10.
  • CISPR 16-2-3 Ed.4.1: "Specification for radio disturbance and immunity measuring apparatus and methods - Part 2-3: Methods of measurement of disturbances and immunity - Radiated disturbance measurements," International Electrotechnical Commission (IEC) 2019.6.
  • 平成20年度情報通信審議会答申:「無線周波妨害波及びイミュニティの測定装置及び測定法の技術的条件 第2部-第3編:無線周波妨害波及びイミュニティの測定法-放射妨害波の測定法」、総務省電波環境課、2009.3.
  • IEC 61000-4-20 Ed.2.0: "Electromagnetic compatibility (EMC) - Part 4-20: Testing and measurement techniques - Emission and immunity testing in transverse electromagnetic (TEM) waveguides," International Electrotechnical Commission (IEC) 2010.8.
  • JIS C 61000-4-20:2014: 「電磁両立性-第4-20部:試験及び測定技術-TEM (横方向電磁界) 導波管によるエミッション・イミュニティ試験法」、日本産業標準調査会、制定2006年4月、改正2014年2月。
  • IEC 61000-4-22 Ed.1.0: "Electromagnetic compatibility (EMC) - Part 4-22: Testing and measurement techniques - Radiated emissions and immunity measurements in fully anechoic rooms (FARs) ," International Electrotechnical Commission (IEC) 2010.10.
  • JIS C 61000-4-22:2014: 「電磁両立性-第4-22部:試験及び測定技術-全電波無響室 (FAR) における放射エミッション及びイミュニティ試験法」、日本産業標準調査会、制定2014年2月。
  • 徳田正満:通信システムとEMC,スペクトラム,Vol.2, No.10, pp.9-15, 1989.
  • 徳田正満: [特別講演] 私の研究開発を振り返って-光ファイバケーブルの開発から通信システムのEMC研究へ-、電子情報通信学会 環境電磁工学研究会, EMCJ2010-12, pp.61-66, 2010.4.
  • 徳田正満:光ファイバからEMC (電磁両立性) の研究へ、東京都市大学教育年報、第20号、pp.123-128, 2010.3.
  • 徳田正満:光ファイバからEMCの研究へ、電磁環境工学情報EMC、No.280, p.111-125, 2011.8.
  • ピラミッドフェライト電波吸収体 RHFFPシリーズ、㈱リケン環境システム、2020.6.
    http://www.riken-kankyo.com/pdf/RES_ja.pdf
  • C. Miyazaki, K. Tanakajima, H. Muramatsu and J. Kawano: "Investigation of Radiated Emission Test Site Validation Method above 1 GHz," 2006 IEEE EMC International Symposium, Portland, pp.575-579, 2006.7.
  • 宮崎千春:「1GHz超の放射エミッション規制」,エレクトロニクス実装学会講演大会 発表論文原稿執筆要項, 11B-01 (依頼講演) , pp.100-101, 2010.3.
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/ejisso/24/0/24_100/_pdf/-char/ja
  • 宮崎千春:「GHz帯のEMC試験サイト評価法」、電磁環境工学情報EMC、No.257, pp.95-103, 2009.9.
  • 島田一夫、飯田修次:「全無響電波暗室 (FAR) の設計と評価」、電磁環境工学情報EMC、No.372, p.113-125, 2019.4.
  • シュワルツベック社アンテナ・EMC製品、ネクステム㈱
    http://www.nextem.co.jp/antennasj.html
  • CISPR 12 Ed.6.1: "Vehicles, boats and internal combustion engines - Radio disturbance characteristics - Limits and methods of measurement for the protection of off-board receivers," International Electrotechnical Commission (IEC) 2009.3.
  • CISPR 36 Ed.1.0: "Vehicles, boats and internal combustion engines - Radio disturbance characteristics - Limits and methods of measurement for the protection of off board receivers below 30 MHz," International Electrotechnical Commission (IEC) 2020.7.
  • CISPR 25 Ed.4.0: "Vehicles, boats and internal combustion engines - Radio disturbance characteristics - Limits and methods of measurement for the protection of on-board receivers," International Electrotechnical Commission (IEC) 2016.10.
  • 長部邦広:「エミッション測定システムの不確かさ」、電磁環境工学情報EMC、No.363, pp.117-124, 2018.07.
  • CISPR 16-4-2 Ed.2.1: "Specification for radio disturbance and immunity measuring apparatus and methods - Part 4-2: Uncertainties, statistics and limit modelling - Measurement instrumentation uncertainty," International Electrotechnical Commission (IEC) 2014.2.
  • 令和元年度情報通信審議会答申:「無線周波妨害波及びイミュニティの測定装置及び測定法の技術的条件 第4部 第2編 不確かさ、統計及び許容値のモデル- 測定装置の不確かさ」、総務省電波環境課、2019.10.
  • CISPR 16-4-1 Ed.2.0: "Specification for radio disturbance and immunity measuring apparatus and methods - Part 4-1: Uncertainties, statistics and limit modelling - Uncertainties in standardized EMC tests," International Electrotechnical Commission (IEC) 2009.2.
  • IEC 61000-6-1 Ed.3.0: "Electromagnetic compatibility (EMC) - Part 6-1: Generic standards - Immunity standard for residential, commercial and light-industrial environments," International Electrotechnical Commission (IEC) 2016.8.
  • IEC 61000-6-2 Ed.3.0: "Electromagnetic compatibility (EMC) - Part 6-2: Generic standards - Immunity standard for industrial environments," International Electrotechnical Commission (IEC) 2016.8.
  • JIS C 61000-6-1:2019:「電磁両立性-第6-1部:共通規格-住宅、商業及び軽工業環境におけるイミュニティ共通規格」、日本産業標準調査会、制定2003年3月、改正2019年1月。
  • JIS C 61000-6-2:2019:「電磁両立性-第6-2部:共通規格-工業環境におけるイミュニティ共通規格」、日本産業標準調査会、制定2003年3月、改正2019年1月。
  • CISPR 35 Ed.1.0: "Electromagnetic compatibility of multimedia equipment - Immunity requirements," International Electrotechnical Commission (IEC) 2016.8.
  • 平成30年度情報通信審議会答申:「マルチメディア機器の電磁両立性 - イミュニティ要求事項 -」、総務省電波環境課、2018.12.
  • IEC 60601-1-2 Ed.4.0: "Medical electrical equipment - Part 1-2: General requirements for basic safety and essential performance - Collateral Standard: Electromagnetic disturbances - Requirements and tests," International・JIS T 0601-1-2:2018:「医用電気機器-第1-2部:基礎安全及び基本性能に関する一般要求事項-副通則:電磁妨害-要求事項及び試験」、日本産業標準調査会、制定2002年7月、改正2017年3月。
  • 医療機器の電磁両立性に関する日本工業規格の改正の取扱いについて、薬生機審発0301 第1号、改正2018年3月。
    https://www.pmda.go.jp/files/000223180.pdf
  • 電気学会電気電子機器のノイズイミュニティ調査専門委員会編 (委員長:徳田正満、幹事:澁谷昇) :電気電子機器のおけるノイズ耐性試験・設計ハンドブック、科学技術出版 (発行所)、丸善 (発売所)、pp.127-180、2013.4.
  • IEC 61000-4-2 Ed.2.0: "Electromagnetic compatibility (EMC) - Part 4-2: Testing and measurement techniques - Electrostatic discharge immunity test," International Electrotechnical Commission (IEC) 2008.12.
  • JIS C 61000-4-2:2012:「電磁両立性-第4-2部:試験及び測定技術-静電気放電イミュニティ試験」、日本産業標準調査会、制定1999年2月、改正2012年6月。
  • IEC 61000-4-3 Ed.3.2: "Electromagnetic compatibility (EMC) - Part 4-3: Testing and measurement techniques - Radiated, radio-frequency, electromagnetic field immunity test," International Electrotechnical Commission (IEC) 2010.4.
  • JIS C 61000-4-3:2012:「電磁両立性-第4-3部:試験及び測定技術-放射無線周波電磁界イミュニティ試験」、日本産業標準調査会、制定1997年11月、改正2012年3月。
  • IEC 61000-4-4 Ed.3.0: "Electromagnetic compatibility (EMC) - Part 4-4: Testing and measurement techniques - Electrical fast transient/ burst immunity test," International Electrotechnical Commission (IEC) 2012.4.
  • JIS C 61000-4-4:2015:「電磁両立性-第4-4部:試験及び測定技術-電気的ファストトランジェント/バーストイミュニティ試験」、日本産業標準調査会、制定1999年2月、改正2015年10月。
  • IEC 61000-4-5 Ed.3.0: "Electromagnetic compatibility (EMC) - Part 4-5: Testing and measurement techniques - Surge immunity test," International Electrotechnical Commission (IEC) 2014.5.
  • JIS C 61000-4-5:2018:「電磁両立性-第4-5部:試験及び測定技術-サージイミュニティ試験」、日本産業標準調査会、制定1999年2月、改正2018年3月。
  • IEC 61000-4-6 Ed.4.0: "Electromagnetic compatibility (EMC) - Part 4-6: Testing and measurement techniques - Immunity to conducted disturbances, induced by radio-frequency fields," International Electrotechnical Commission (IEC) 2013.10.
  • JIS C 61000-4-6:2017:「電磁両立性-第4-6部:試験及び測定技術-無線周波電磁界によって誘導された伝導妨害に対するイミュニティ」、日本産業標準調査会、制定1999年2月、改正2017年3月。
  • IEC 61000-4-8 Ed.2.0: "Electromagnetic compatibility (EMC) - Part 4-8: Testing and measurement techniques - Power frequency magnetic field immunity test," International Electrotechnical Commission (IEC) 2009.9.
  • JIS C 61000-4-8:2016:「電磁両立性-第4-8部:試験及び測定技術-電源周波数磁界イミュニティ試験」、日本産業標準調査会、制定2003年3月、改正2016年1月。
  • IEC 61000-4-11 Ed.2.0: "Electromagnetic compatibility (EMC) - Part 4-11: Testing and measurement techniques - Voltage dips, short interruptions and voltage variations immunity tests," International Electrotechnical Commission (IEC) 2004.3.
  • JIS C 61000-4-11:2008:「電磁両立性-第4-11部:試験及び測定技術-電圧ディップ、短時間停電及び電圧変動に対するイミュニティ試験」、日本産業標準調査会、制定2003年3月、改正2008年3月。
  • 山下榮吉: 「総合技術としてのシミュレーション工学」、電子情報通信学会誌、Vol.83, No.11, pp.808-812, 2000.11.
  • 能代成孝: 「CMOSのプロセス及びデバイスのシミュレーション技術」、電子情報通信学会誌、Vol.83, No.11, pp.822-827, 2000.11.
  • 西 謙二: 「プロセスシミュレーション」、電子情報通信学会誌、Vol.83, No.11, pp.833-837, 2000.11.
  • 鹿毛哲郎: 「VLSI回路シミュレーション」、電子情報通信学会誌、Vol.83, No.11, pp.838-842, 2000.11.
  • 和田修己: 「プリント回路基板のEMC設計関連の研究動向」、電子情報通信学会誌、Vol.83, No.11, pp.849-850, 2000.11.
  • 高橋丈博、澁谷昇、桜井秋久: 「EMCシミュレーション」、電子情報通信学会誌、Vol.83, No.11, pp.851-855, 2000.11.
  • 大津信一、向井誠: 「EMC電磁波解析ソフトウエアACCUFIELDによるイミュニティ解析」、電子情報通信学会誌、Vol.83, No.11, pp.856-859, 2000.11.
  • 小柴正則: 「有限要素法による光・マイクロ波導波路シミュレーション」、電子情報通信学会誌、Vol.83, No.11, pp.860-865, 2000.11.
  • 柴田随道、許瑞邦: 「マイクロ波回路の電磁界シミュレーション」、電子情報通信学会誌、Vol.83, No.11, pp.872-877, 2000.11.
  • 田口光雄: 「アンテナ設計から見た電磁界シミュレータの使い方と評価」、電子情報通信学会誌、Vol.83, No.11, pp.878-883, 2000.11.
  • 中嶋信生、藤井輝也: 「セルラ移動通信における無線チャネル配置」、電子情報通信学会誌、Vol.83, No.11, pp.889-892, 2000.11.
  • 唐沢好男、井上 隆: 「統計モデルをベースとしたリアルタイム移動伝搬環境生成」、電子情報通信学会誌、Vol.83, No.11, pp.884-888, 2000.11.
  • 和田修己: 「ディジタル回路の不要電磁波発生機構のモデル化とシミュレーション」、電子情報通信学会論文誌B、Vol.J86-B, No.7, pp.1062-1069, 2003.07.
  • 塩川孝泰: 「90°屈曲伝送線路における伝送/放射特性のFDTD解析」、電子情報通信学会論文誌B、Vol.J86-B, No.7, pp.1070-1080, 2003.07.
  • 上 芳夫: 「EMCにおける伝送回路理論とその展開」、電子情報通信学会論文誌B、Vol.J90-B, No.11, pp.1070-1082, 2007.11.
  • 澤谷邦男: 「モーメント法によるアンテナ設計」、電子情報通信学会論文誌B、Vol.J86-B, No.9, pp.1668-1677, 2003.09.
  • 宇野 亨: 「FDTD法を用いたアンテナ設計」、電子情報通信学会論文誌B、Vol.J86-B, No.9, pp.1678-1693, 2003.09.
  • 安藤真: 「開口面アンテナの指向特性解析法-物理光学近似と開口面法の正確な理解と使い分け-」、電子情報通信学会論文誌B、Vol.J86-B, No.9, pp.1694-1705, 2003.09.
  • 広川二郎: 「固有モード関数展開法とモーメント法を組み合わせた解析に基づく方形導波管スロットアレーアンテナの動作理解と設計」、電子情報通信学会論文誌B、Vol.J92-B, No.9, pp.1322-1332, 2009.09.
  • 今井哲朗: 「レイトレーシング法による移動伝搬シミュレーション」、電子情報通信学会論文誌B、Vol.92-B, No.9, pp.1333-1347, 2009.09.
  • 宮崎守泰: 「研究・開発におけるシミュレータの実際」、電子情報通信学会誌、Vol.96, No.6, pp.380-385, 2013.06.
  • 柏 達也、大久保 寛: 「計算機アーキテクチャに基づくシミュレーションの高速化技術」、電子情報通信学会誌、Vol.96, No.6, pp.386-390, 2013.06.
  • 辻 寧英: 「シミュレーションを用いたマイクロ波・光デバイスの自動最適設計技術」、電子情報通信学会誌、Vol.96, No.6, pp.396-400, 2013.06.
  • 平野拓一、平田晃正: 「マイクロ波・ミリ波分野における実測困難な問題へのシミュレーション技術の応用」、電子情報通信学会誌、Vol.96, No.6, pp.401-405, 2013.06.
  • 柴山 純、齋藤晋聖: 「光分野におけるシミュレーション技術とデバイス解析への応用」、電子情報通信学会誌、Vol.96, No.6, pp.406-410, 2013.06.
  • 宇野 亨: 「電磁界解析技術-アンテナ設計・解析へ貢献してきた電磁界解析法-」、電子情報通信学会誌、Vol.99, No.8, pp.805-810, 2016.08.
  • 有馬卓司: 「電磁界解析技術-次世代の電磁界解析技術の展望-」、電子情報通信学会誌、Vol.100, No.5, pp.832-837, 2016.08.
  • 柴田随道: 「エレクトロニクス分野におけるシミュレーションの役割と展望」、電子情報通信学会誌、Vol.99, No.8, pp.337-341, 2017.05.
  • 平野拓一: 「電磁界シミュレータ利用の勘所」、電子情報通信学会誌、Vol.99, No.8, pp.342-348, 2017.05.
  • 来山大祐: 「メタマテリアルの電磁界シミュレーション手法を用いた平板レンズの設計」、電子情報通信学会誌、Vol.99, No.8, pp.349-355, 2017.05.
  • 陳 春平、穴田哲夫: 「テラヘルツ帯における次世代無線通信のための電磁回路のシミュレーションと設計-フォトニック結晶によるテラヘルツ波の制御と新機能デバイス-」、電子情報通信学会誌、Vol.99, No.8, pp.356-361, 2017.05.
  • 平田晃正、本谷秀堅: 「電磁界シミュレーションと機械学習の融合によるパーソナル診断・治療の展望」、電子情報通信学会誌、Vol.99, No.8, pp.362-366, 2017.05.
  • 井上 浩、萱野良樹: 「プリント回路基板周辺のEMC問題」、電子情報通信学会論文誌B、Vol.J96-B, No.4, pp.378-388, 2013.04.
  • 和田修己、松嶋 徹: 「電機電子情報システム (Eシステム) のためのEMC技術」、電子情報通信学会論文誌B、Vol.J101-B, No.3, pp.195-203, 2018.03.
  • 藤原 修: 「我が国で創出された環境電磁工学におけるEMC研究の技術報告にみる独自性と将来方向」、電子情報通信学会論文誌B、Vol.J102-B, No.3, pp.168-175, 2019.03.
  • 細野敏夫、田中嘉津夫: 「電磁界理論における解析手法の変遷と将来展望-電磁理論の諸問題と計算電磁気学における数値解法-」、電子情報通信学会論文誌C、Vol.J92-C, No.8, pp.314-324, 2009.8.
  • 森田長吉: 「MMIC受動素子回路特性解析FDTDソルバーのGPGPU利用高速化」、電子情報通信学会論文誌C、Vol.J96-C, No.6, pp.94-102, 2013.6.
  • 土屋英昭: 「微細化限界に挑戦する新型MOSFETのキャリア輸送特性とシミュレーション技術」、電子情報通信学会論文誌C、Vol.J98-C, No.5, pp.70-78, 2015.5.
  • 福田浩一、森 貴洋、森田行則、水林 亘、昌原明植、右田 真司、太田裕之: 「トンネルFETのデバイスモデリング」、電子情報通信学会論文誌C、Vol.J99-C, No.5, pp.173-181, 2016.5.
  • 浅井秀樹、井上雄太、岡田慎吾: 「大規模・高速・高精度シミュレーション技術の現状と課題」、電子情報通信学会論文誌C、Vol.J99-C, No.5, pp.182-192, 2016.5.
  • 黒田道子: 「電磁界における移動境界問題の数値解析法」、電子情報通信学会論文誌C、Vol.J100-C, No.5, pp.175-181, 2017.5.
  • 羽野光夫: 「二次元有限要素法電磁界解析における高次ベクトル形状関数について」、電子情報通信学会論文誌C、Vol.J101-C, No.5, pp.184-192, 2018.5.
  • チャカロタイ ジェドヴィスノプ、和氣加奈子、渡辺聡一、陳 強、澤谷邦男: 「超広帯域電磁界解析のための周波数依存性FDTD法」、電子情報通信学会論文誌C、Vol.J102-C, No.5, pp.102-113, 2019.5.
  • 柴田随道、保谷駿介: 「様々な位置関係にある無線給電用コイルのインダクタンス計算」、電子情報通信学会論文誌C、Vol.J103-C, No.5, pp.231-238, 2020.5.
  • 浅井秀樹、井上雄太、關根惟敏: 「高速三次元電磁界・回路シミュレーション技術の現状と将来展望」、IEICE Fundamentals Review, Vol.7, No.3, pp.197-209, Jan. 2014.
  • 浅井秀樹:SPICE誕生から40年,アナログ回路シミュレータに用いられる解析アルゴリズムとその最新動向、電子情報通信学会誌、Vol.101, No.1, pp.73-78, 2018.01.
  • 浅井秀樹: 「電磁界/回路シミュレーションを高速化・高度化する夢 ~マルチドメイン・マルチスケールシミュレーションに向けて~」、エレクトロニクス実装学会誌、21巻、5号、pp.444-446, 2018.5.
  • B. Archambeault, C. Brench, M. O. Bamahl (監訳:澁谷昇、高橋丈博、櫻井秋久) :EMI/EMC Computational Modeling Handbook (EMI/EMCのための数値計算モデリング技術)、科学情報出版、pp.1-250, 2006.01.
  • 浅井秀樹監修: 「新/回路レベルのEMC設計-ノイズ対策を実践-」、科学情報出版、pp.1-386, 2017.10.
  • 稲垣亮介: 「LSIのEMC設計-製品の信頼性を高める半導体-」、科学情報出版、pp.1-213, 2018.03.
  • 月刊EMC編集部監修: 「EMCシミュレーション設計技術マニュアル」、科学情報出版、pp.1-365, 2016.06.
  • 高橋丈博: 「電磁ノイズの基礎」、電磁環境工学情報EMC、No.266, pp.20-27, 2010.06.
  • 池田浩昭: 「Try! EMCシミュレーション」、電磁環境工学情報EMC、No.266, pp.28-48, 2010.06.
  • 東 貴博: 「効果的なEMC対策部品の選び方」、電磁環境工学情報EMC、No.266, pp.49-58, 2010.06.
  • 高橋丈博: 「EMCの基礎」、電磁環境工学情報EMC、No.274, pp.9-16, 2011.02.
  • 藤尾昇平: 「EMCシミュレーションでできること」、電磁環境工学情報EMC、No.274, pp.17-37, 2011.02.
  • 山本秀俊: 「EMC対策部品の選び方」、電磁環境工学情報EMC、No.274, pp.38-61, 2011.02.
  • 高橋丈博: 「EMCの基礎」、電磁環境工学情報EMC、No.289, pp.21-30, 2012.05.
  • 金子俊之: 「EMC設計とシミュレーション」、電磁環境工学情報EMC、No.289, pp.31-50, 2012.05.
  • 山本秀俊: 「EMC対策部品の上手な使い方」、電磁環境工学情報EMC、No.289, pp.51-74, 2012.05.
  • 浅井秀樹: 「SI/PIシミュレーションに基づくコモンモードノイズの低減と設計最適化」、電磁環境工学情報EMC、No.307, pp.47-60, 2013.11.
  • 安永守利: 「遺伝的アルゴリズムを用いたSI改善技術~ノイズをもってノイズを制す~」、電磁環境工学情報EMC、No.307, pp.61-70, 2013.11.
  • 佐藤敏郎: 「設計上流でのEMC設計作り込みの実践事例紹介」、電磁環境工学情報EMC、No.307, pp.71-78, 2013.11.
  • 高橋丈博: 「電磁界シミュレーションの基礎」、電磁環境工学情報EMC、No.313, pp.17-23, 2014.05.
  • 菊池秀雄: 「電磁界シミュレータによる基本モデルの解析-Sonnet」、電磁環境工学情報EMC、No.313, pp.24-40, 2014.05.
  • 藤尾昇平: 「モデル解析 「メモリモジュール」」、電磁環境工学情報EMC、No.313, pp.41-53, 2014.05.
  • 大森寛康: 「モデル解析 「光トランシーバ基板」」、電磁環境工学情報EMC、No.313, pp.54-62, 2014.05.
  • 池田浩昭: 「SPICEとPEECモデルを用いたシミュレーション事例」、電磁環境工学情報EMC、No.313, pp.63-91, 2014.05.
  • 澁谷 昇、高橋丈博: 「EMCシミュレータの種類と解析方法」、電磁環境工学情報EMC、No.332, pp.9-12, 2015.12.
  • 志賀章紀: 「電磁界シミュレーションで調べる自動車のマクロスケールのEMC問題」、電磁環境工学情報EMC、No.332, pp.13-22, 2015.12.
  • 澁谷 昇: 「EMCの基礎と規格・規制」、電磁環境工学情報EMC、No.332, pp.23-30, 2015.12.
  • 高橋丈博: 「回路計算における複素数について」、電磁環境工学情報EMC、No.332, pp.31-39, 2015.12.
  • 矢口貴広: 「プリント基板の放射ノイズ対策効果比較」、電磁環境工学情報EMC、No.332, pp.40-51, 2015.12.
  • 奈良茂夫: 「ツイストペア導体のサックアウト-シミュレーション事例-」、電磁環境工学情報EMC、No.332, pp.52-63, 2015.12
  • 藤尾昇平: 「シミュレーションを用いたノイズ設計 (EMI編)」、電磁環境工学情報EMC、No.340, pp.25-41, 2016.08.
  • 遠藤哲夫、藤岡友美: 「電磁界シミュレーションによる病院電波環境調査」、電磁環境工学情報EMC、No.340, pp.42-50, 2016.08.
  • 高橋丈博: 「EMC設計の基礎」、電磁環境工学情報EMC、No.352, pp.13-19, 2017.08.
  • 志賀章紀: 「ケーブル・プリント基板・筐体の放射ノイズに関する数値シミュレーションの基礎事例」、電磁環境工学情報EMC、No.352, pp.20-26, 2017.08.
  • 福井 努: 「進化する車両開発に適用可能なEMC設計アーキテクチャとその手法について」、電磁環境工学情報EMC、No.366, pp.42-49, 2018.10.
  • 五十嵐 淳: 「シミュレータを用いた電磁界評価例と将来の展望」、電磁環境工学情報EMC、No.366, pp.28-41, 2018.10.
  • 坪井成文: 「モーメント法によるEMCシミュレーションの基礎」、電磁環境工学情報EMC、No.368, pp.52-59, 2018.12.
  • 坪井成文: 「モーメント法によるEMCシミュレーション」、電磁環境工学情報EMC、No.378, pp.52-61, 2019.10.
  • 菊池秀雄: 「電磁界シミュレーションの基礎 Sonnetの使い方」、電磁環境工学情報EMC、No.382, pp.34-45, 2020.2.
  • 嶺岸 瞳: 「パワエレ機器・電源回路における伝導ノイズシミュレーション技術」、電磁環境工学情報EMC、No.382, pp.46-52, 2020.2.
  • 片桐高大: 「簡易等価回路モデルを活用した車載用インバータの伝導ノイズ解析と対策設計」、電磁環境工学情報EMC、No.382, pp.53-62, 2020.2.
  • 三島 彰、千田忠彦、楠野順弘: 「自動車用電源機器のEMC設計技術」、第22回EMC設計・対策技術シンポジウム、K2-2, 2008.04.
  • 白木康博: 「自動車内電磁環境と無線通信」、第22回EMC設計・対策技術シンポジウム、K4-2, 2008.04.
  • 池田浩昭: 「EMC設計ルールの開発とシミュレーション」、第22回EMC設計・対策技術シンポジウム、K6-1, 2008.04.
  • 矢口貴宏: 「プリント配線板におけるパワーインテグリティーとEMC」、第22回EMC設計・対策技術シンポジウム、K6-2, 2008.04.
  • 斎藤成一: 「プリント基板の設計入門」、第23回EMC設計・対策技術シンポジウム、G1-2, 2009.04.
  • 塚原 仁、前野 剛、大江準三: 「部品開発と車両開発におけるEMC対策~自動車メーカ、部品メーカによるコラボレーショントーク~」、第23回EMC設計・対策技術シンポジウム、G2-3, 2009.04.
  • 藤城義和: 「最近のEMI問題と対策技術」、第23回EMC設計・対策技術シンポジウム、G5-1, 2009.04.
  • 櫻井秋久: 「シミュレーションとEMC設計」、第23回EMC設計・対策技術シンポジウム、G6-1, 2009.04.
  • 中村 篤: 「導体パターンの電位変動に着目したPI、EMC設計」、第23回EMC設計・対策技術シンポジウム、G6-2, 2009.04.
  • 和田修己: 「デバイス・モジュールのEMCの設計」、第24回EMC設計・対策技術シンポジウム、G6-1, 2010.07.
  • 田邉信二: 「電磁ノイズの発生と伝搬」、第25回EMC設計・対策技術シンポジウム、G1-2, 2011.07.
  • 鈴木 誠、五十嵐 淳: 「ここまでできる ! EV/HEVのノイズ解析と仮想ノイズ試験」、第25回EMC設計・対策技術シンポジウム、G2-2, 2011.07.
  • 松本 康: 「EMCを考慮したパワーエレクトロニクスの製品開発」、第25回EMC設計・対策技術シンポジウム、G3-2, 2011.07.
  • 清水敏久: 「自動車用パワーエレクトロニクスとEMC」、第25回EMC設計・対策技術シンポジウム、G4-1, 2011.07.
  • 市川浩司: 「車載電子機器のEMC設計」、第25回EMC設計・対策技術シンポジウム、G4-2, 2011.07.
  • 袖 美樹子、佐々木英樹: 「アナデジ混載システムにおけるノイズ低減の考え方」、第25回EMC設計・対策技術シンポジウム、G5-2, 2011.07.
  • 福井伸治: 「自動車における電磁界計測とシミュレーション」、第26回EMC設計・対策技術シンポジウム、G2-1, 2012.07.
  • 藤尾昇平: 「ICTのEMCに関連する計測とシミュレーション」、第26回EMC設計・対策技術シンポジウム、G2-2, 2012.07.
  • 小山義次: 「パワエレ機器のノイズ解析事例~エアコンを中心に~」、第26回EMC設計・対策技術シンポジウム、G2-2, 2012.07.
  • 西沢昭則: 「インバータ機器からのEMIノイズ発生メカニズムとその制御方法」、第26回EMC設計・対策技術シンポジウム、G4-2, 2012.07.
  • 池田浩昭: 「ボード間接続に用いられるケーブル、コネクタのSIとEMC」、第26回EMC設計・対策技術シンポジウム、G6-2, 2012.07.
  • 陳 強: 「モーメント法の基礎~電磁界シミュレータの解析エンジンを理解しよう!~」、第27回EMC設計・対策技術シンポジウム、G1-1, 2013.07.
  • 田邉信二: 「ノイズ問題:有限要素法で解けるもの、解けないもの~薄膜金属、生体、放射パターン、能動回路~」、第27回EMC設計・対策技術シンポジ
  • ウム、G1-2, 2013.07.
  • 小笠原悟司: 「SiCパワエレ機器のEMI/EMC」、第27回EMC設計・対策技術シンポジウム、G3-1, 2013.07.
  • 松本 康: 「ノイズ解析技術の製品開発適用事例」、第27回EMC設計・対策技術シンポジウム、G4-1, 2013.07.
  • 近藤陽介: 「電磁界解析を用いた車載パワエレ機器のVHF帯伝導エミッション解析」、第27回EMC設計・対策技術シンポジウム、G4-2, 2013.07.
  • 清水敏久: 「パワーエレクトロニクス製品のEMC問題のメカニズムと対策技術」、第27回EMC設計・対策技術シンポジウム、G5-1, 2013.07.
  • 瀧 浩志: 「EV/HEV用自動車部品のEMCシールド技術と課題」、第27回EMC設計・対策技術シンポジウム、G5-4, 2013.07.
  • 矢口貴宏: 「ESDを考慮したプリント基板設計」、第27回EMC設計・対策技術シンポジウム、G6-1, 2013.07.
  • 加藤且宏: 「静電気保護の回路設計と対策」、第27回EMC設計・対策技術シンポジウム、G6-2, 2013.07.
  • 福井伸治: 「自動車のEMCに関する電磁界解析」、第28回EMC設計・対策技術シンポジウム、G3-2, 2014.07.
  • 清水敏久: 「パワーエレクトロニクス製品のエミッションの基礎と対策技術」、第28回EMC設計・対策技術シンポジウム、G4-1, 2014.07.
  • 千田忠彦: 「電磁界解析による産業および車載用インバータのフィルタ開発」、第28回EMC設計・対策技術シンポジウム、G5-1, 2014.07.
  • 崎山一幸: 「家電インバータの電源ノイズ解析手法と対策設計事例」、第28回EMC設計・対策技術シンポジウム、G5-2, 2014.07.
  • 田中三博: 「雑音端子電圧解析を用いたインバータエアコンのEMIフィルタ設計」、第28回EMC設計・対策技術シンポジウム、G5-3, 2014.07.
  • 伊東淳一: 「WBGパワーデバイス (GaN) のEMI解析と対策事例」、第28回EMC設計・対策技術シンポジウム、G6-1, 2014.07.
  • 前川佐理: 「SiCインバータのEMIモデリング技術」、第28回EMC設計・対策技術シンポジウム、G6-2, 2014.07.
  • 細田正晴: 「EV/HEVの電動パワープラントEMCの取り組み」、第29回EMC設計・対策技術シンポジウム、G1-2, 2015.05.
  • 岡 尚人: 「パワーエレクトロニクス装置の伝導エミッション解析技術」、第29回EMC設計・対策技術シンポジウム、G3-1, 2015.05.
  • 常盤 豪: 「インバータエアコンにおける雑音端子電圧の解析」、第29回EMC設計・対策技術シンポジウム、G3-2, 2015.05.
  • 増澤高志: 「パワーエレクトロニクス機器内の磁気結合を含むEMIフィルタ設計法」、第29回EMC設計・対策技術シンポジウム、G4-1, 2015.05.
  • 清水敏久: 「パワーエレクトロニクス機器の伝導性EMIの対策技術」、第29回EMC設計・対策技術シンポジウム、G4-3, 2015.05.
  • 池田浩昭: 「コネクタ周りのEMC設計 効く対策・効かない対策」、第29回EMC設計・対策技術シンポジウム、G5-1, 2015.05.
  • 五十嵐 淳: 「もっと効率化できる!車載EMC問題におけるシミュレータ活用法」、第30回EMC設計・対策技術シンポジウム、G1-2, 2016.04.
  • 土居直史: 「車載マイコン設計時における電源ノイズ・EMC解析事例」、第30回EMC設計・対策技術シンポジウム、G1-3, 2016.04.
  • 志賀章紀: 「車両近傍電磁界と車載ケーブルノイズの可視化シミュレーション」、第30回EMC設計・対策技術シンポジウム、G2-2, 2016.04.
  • 齋藤 真: 「SiC/GaNパワエレのEMC」、第30回EMC設計・対策技術シンポジウム、G3-1, 2016.04.
  • 玉手道雄: 「パワーエレクトロニクス機器のEMI解析の基礎と応用」、第30回EMC設計・対策技術シンポジウム、G3-2, 2016.04.
  • 豊田啓孝: 「 「EMC設計」 の実現には」、第30回EMC設計・対策技術シンポジウム、G5-1, 2016.04.
  • 大住秀夫: 「セット・システム屋が薦める 「効く! EMC設計テクニック」」、第30回EMC設計・対策技術シンポジウム、G5-2, 2016.04.
  • 平田晃正: 「WPTに対する電波防護指針適合性評価法と解析事例」、第30回EMC設計・対策技術シンポジウム、G6-3, 2016.04.
  • 安楽文雄: 「電動車両におけるEMCの現状と今後の取り組み」、第31回EMC設計・対策技術シンポジウム、G1-3, 2017.04.
  • 和田圭二: 「パワーエレクトロニクス機器の電磁ノイズ発生とその対策手法」、第31回EMC設計・対策技術シンポジウム、G2-1, 2017.04.
  • 近藤陽介: 「小型車載機器向けBCIシミュレーションとイミュニティ設計」、第31回EMC設計・対策技術シンポジウム、G2-2, 2017.04.
  • 椋木康滋: 「ノイズシミュレーションを目指したSiC-MOSFETデバイスモデル開発」、第31回EMC設計・対策技術シンポジウム、G3-2, 2017.04.
  • 嶺岸 瞳: 「スイッチング回路におけるEMCの評価・シミュレーション技術」、第31回EMC設計・対策技術シンポジウム、G3-3, 2017.04.
  • 小山義次: 「業務用エアコンのノイズ解析・対策事例~EMIフィルタ/配線パターン~」、第31回EMC設計・対策技術シンポジウム、G4-2, 2017.04.
  • 小宮泰麿: 「モータ駆動車載機器のノイズ解析と対策」、第31回EMC設計・対策技術シンポジウム、G4-3, 2017.04.
  • 高橋篤弘: 「自動車のEMC問題例とそのメカニズム」、第31回EMC設計・対策技術シンポジウム、G5-2, 2017.04.
  • 池田浩昭: 「最近の使えるEMCシミュレータ」、第31回EMC設計・対策技術シンポジウム、G6-1, 2017.04.
  • 白木康博: 「EMC対策のシミュレーション評価および実測検証」、第31回EMC設計・対策技術シンポジウム、G6-2, 2017.04.
  • 小寺貴士: 「3次元シミュレーションを活用したEMC設計とモデルベース開発への応用」、第32回EMC設計・対策技術シンポジウム、G2-2, 2018.04.
  • 重松浩一、齋藤陽亮: 「EMCと熱におけるシミュレーション技術」、第32回EMC設計・対策技術シンポジウム、G3-2, 2018.04.
  • 加藤久賀: 「シミュレーションによるパワエレ機器のEMC・熱設計」、第32回EMC設計・対策技術シンポジウム、G3-3, 2018.04.
  • 清水敏久: 「パワエレ機器のノイズ発生メカニズムと低減方法」、第32回EMC設計・対策技術シンポジウム、G4-1, 2018.04.
  • 玉手道雄: 「パワエレ機器の放射ノイズ評価技術と低減方法」、第32回EMC設計・対策技術シンポジウム、G4-2, 2018.04.
  • 萱野良樹: 「差動伝送線路のSI/EMI解析」、第32回EMC設計・対策技術シンポジウム、G5-1, 2018.04.
  • 田中三博: 「インバータエアコンにおけるEMS解析と適用事例」、第33回EMC設計・対策技術シンポジウム、G1-3, 2019.04.
  • 安住壮紀: 「パワーデバイスのスイッチングノイズ評価技術と抑制法」、第33回EMC設計・対策技術シンポジウム、G2-2, 2019.04.
  • 浅井秀樹: 「SI/PI/EMIシミュレーション技術とその応用」、第33回EMC設計・対策技術シンポジウム、G5-1, 2019.04.
  • 坪井成文: 「モーメント法の活用術-基礎的なイミュニティの解析事例を通して-」、第33回EMC設計・対策技術シンポジウム、G5-2, 2019.04.
  • 山本竹志: 「モーメント法の勘所:電力線搬送通信 (PLC) の放射ノイズ解析」、第33回EMC設計・対策技術シンポジウム、G5-3, 2019.04.
  • 和田修己: 「XI. 半導体デバイスに関するEMC規格」、世界のEMC規格・規制 (2019年度版)、日本能率協会、pp.86-95, 2019.04.
  • 和田修己: 「VI. 半導体デバイスに関するEMC規格」、世界のEMC規格・規制 (2020年度版)、日本能率協会、pp.42-52, 2020.07.
    https://event.jma.or.jp/TF_EMC2020
  • 小暮裕明,小暮芳江: 「[改訂] 電磁界シミュレータで学ぶ高周波の世界」 改訂版、CQ 出版社、pp.1-256, 2010.03.
  • R. F. Harrington: "Field Computation by Moment Methods," The Macmillian Co., New York, 1968.
  • D.G. Dudley: "Mathematical foundations for electromagnetic theory," IEEE Press, New York, al., et pp.33-36, 1994.
  • 徳丸 仁: 「基礎電磁波」、第4章、森北出版、1992.
  • J. R. Mosing and F.H. Gardiol: "General integral equation formulation for microstrip antennas and scatters," IEE Proc., Vol.132, Pt.H, pp.424-432, Dec. 1985.
  • E. K. Miller et al.: "Numerical and asymptotic techniques in electromagnetics," Chap.4, Springer-Verlag, Berlin, 1975.
  • 江頭 茂、田口光雄、北島博文: 「線状アンテナの数値解析における端面電流の影響について」、信学論 (B)、Vol.J68-B, No.6, pp.714-721, June 1985.
  • J. A. Richmond and N. H. Greary: "Mutual impedance of nonplanar-skew sinusoidal dipoles," IEEE Trans. Antennas Propag., Vol.AP-23, No.3, pp.412-414, May 1975.
  • Numerical Electromagnetics Code-NEC-2 (Method of Moments)
    http://www.nec2.org/
  • 渡邊陽介、徳田正満、森田淳士: 「分岐のない電力線モデルの対地平衡度と漏えい磁界」、電子情報通信学会論文誌B、Vol.J90-B, No.3, pp.288-297, 2007.3.
  • 渡邊陽介、徳田正満、牧 昌弘: 「分岐を有する電力線の対地平衡度と漏えい磁界の計算」、電子情報通信学会論文誌B、Vol.J90-B, No.6, pp.601-611, 2007.6.
  • "Transmission aspects of unbalance about earth" , Transmission Systems and Media, General Characteristics of International Telephone Connections and International Telephone Circuits, ITU-T Recommendation G.117, Feb. 1996.
  • K. Miyoshi, Y. Akiyama, H. Yamane, and N. Kuwabara "Calculation of Radiating Magnetic Field from Indoor AC Mains Cable Using Four-Port Network" 2005 IEEE EMC International Symposium, vol.3, pp.1002-1007, Chicago, IL, USA, Aug. 2005.
  • Y. Watanabe, H. Shiozawa and M. Tokuda: "Calculation of radiated emission from the power line with four-port network theory," 電気学会論文誌A、125巻、10号、pp.791-798, 2005.10.
  • 狩野 潤、渡邊陽介、森 晃、徳田正満:4端子対回路網理論を用いた分岐を有する電力線のLCLと漏洩磁界特性、電子情報通信学会論文誌B、Vol.J90-B, No.11, pp.1157-1168, 2007.11.
  • 塩澤浩孝、渡邊陽介、徳田正満:分岐を有する電力線の減衰量特性と平衡度特性、電子情報通信学会技術研究報告、EMCJ2005-43, pp.11-16, 2005.7.
  • Numerical Electromagnetics Code-NEC-4 (Method of Moments)
    http://physics.princeton.edu/~mcdonald/examples/NEC_Manuals/NEC4UsersMan.pdf
  • 竹下和磨、鈴木 正、池田研介、弘中 豊、小川 理、柳瀬 崇: 「配電線からの短波帯信号の輻射予測法」、電気学会論文誌C、130巻、8号、pp.1301-1306, 2010.08.
  • 宇野 亨: 「FDTD法による電磁界およびアンテナ解析」、コロナ社、1998.
  • 橋本 修、阿部琢実: 「FDTD時間領域差分法入門;森北出版、1996.
  • K. S. Kunz and R. J. Luebbers: "The Finite Difference Time Domain Method for Electromagnetics," CRC Press, 1993.
  • A. Taflove: "Computational Electromagnetics; The Finite-Difference Tome-Domain Method," 1995, 2-nd ed., Artech House, 2000.
  • K. S. Yee: "Numerical solution of initial boundary value problems involving Maxwell's equations in isotropic media," IEEE Trans. Antenna Propag., Vol.14, No.4, pp.302-307, April 1966.
  • G. Mur: "Absorbing boundary conditions for the finite-difference approximation of the time-domain electromagnetic-field equation," IEEE Trans. Electromag. Compat., Vol.EMC-23, No.4, pp.377-382, Nov. 1981.
  • J.-P. Berenger: "A perfectly matched layer for the absorption of electromagnetic waves," J. Computational Physics, Vol.114, No.1, pp.185-200, 1994.
  • Z. S. Sacks, D. M. Kingsland, R. Lee and J.-F. Lee: "A perfectly anisotropic absorber for use as an absorbing boundary condition," IEEE Trans. Antennas Propag., Vol.43, No.12, pp.1460-1463, Dec. 1995.
  • S. D. Gedney: "An anisotropic perfectly matched layer absorbing medium for truncation of FDTD lattices," IEEE Trans. Antennas Propag., Vol.44, No.12, pp.1630-1639, Dec. 1996.
  • Y. Takiguchi, E. Kimura and M. Tokuda : "NSA Characteristics of Anechoic Chamber Using FDTD method," 4th European Symposium on Electromagnetic Compatibility (EMC Europe 2000 Brugge) , Vol.1, pp.257-262, 2000.9.
  • Y. Takiguti and M. Tokuda: "Analysis of NSA Characteristics in Anechoic Chamber Using FDTD Method," Progress In Electromagnetics Research Symposium (PIEAS 2001) , Osaka, Session 3P5a, p.384, 2001.7.
  • 瀧口康成、猪ノ口真三子、木村永寿、徳田正満: 「FDTD法による電波無響室の特性解析」、電子情報通信学会技術研究報告、EMCJ99-61, pp.61-67, 1999.
  • 瀧口康成、住吉太冶、徳田正満: 「ダイポールアンテナ近傍の電界分布に対する時間領域測定と解析」、電子情報通信学会技術研究報告、EMCJ2000-126, pp.49-54, 2001.1.
  • 徳田正満、島田一夫、石井博義:九州工業大学に建設された電波無響室の仕様と特性 (その1)、電子情報通信学会技術研究報告,EMCJ98-16, pp.41-48, 1998.5.
  • 島田一夫、石井博義、徳田正満:九州工業大学に建設された電波無響室の仕様と特性 (その2)、電子情報通信学会技術研究報告,EMCJ98-17, pp.49-56, 1998.5.
  • 山下榮吉、銭 永喜: 「FDTD法によるマイクロ波平面回路・アンテナ特性の解析」、リアライズ社, 1996.5.
  • J. Wang, O. Fujiwara: "Effects of ferrite sheet attached to portable telephone on spatial peak SAR reduction" , KJJC-AP/EMC/EMT 98
  • P. A. Tirks, C. A. Balanis, M. P. Purchine, G. C. Barber: "Finite - Difference Time - Domain method for electromagnetic radiation, interference, and interaction with complex structures," IEEE Trans. EMC, vol.35, no.2, 1993.5.
  • 柏 達也、田中修一、深井一郎: 「FD-TD法を用いた八木・宇田アンテナの時間領域解析」 , 信学論B, vol,J76-B-Ⅱ,no.11, pp.872- 879, 1993.11.
  • R. J. Lubbers, J. Beggs:"FDTD Calculation of Wide-Band Antenna Gain and Efficiency," IEEE Trans. Antennas and Propagat., vol.40, No.11, pp.1403-1407 1992.11.
  • 宇野 亨: 「FDTD法による電磁界およびアンテナ解析」、コロナ社、p.92-94, 1998.
  • 長谷部 望: 「電波工学」、コロナ社、p.8、1995.
  • 福迫 武: 「10章 アンテナの設計・解析法 10-4 有限要素法」、電子情報通信学会『知識の森』、4群、2編、pp.8-11, 2013.
  • 平野拓一: 「電磁界解析のための有限要素法 (FEM) 入門)」
    http://www.takuichi.net/em_analysis/fem/fem.pdf
  • 小柴正則: 「光・波動のための有限要素法の基礎」、森北出版、1990.
  • 電子情報通信学会編: 「アンテナ工学ハンドブック (第2版)」、オーム社、2008.
  • 平野拓一: 「有限要素法による電磁界シミュレーション入門~平面波入射・ビーム入射の励振モデル化~」
    http://www.takuichi.net/em_analysis/fem/fem_plane_wave.pdf
  • 平野拓一: 「電磁界シミュレーションの概要と基礎原理-簡単な1次元問題による説明-」
    https://apmc-mwe.org/mwe2014/pdf/tut13/TL13_02a.pdf
  • 平野拓一、広川二郎、安藤 真: 「1次元問題を用いたモーメント法、FDTD法、有限要素法の電磁界解析教育用プログラム」、信学技報、Vol.112, No.157, EST2012-31, pp.143-148, 2012.7.
  • J. Jim: "Finite Element Method in Electromagnetics (2nd Ed.) ," Wily, 2002.
  • F. L. Teixeira and W. C. Chew: "General closed-form PML constitutive tensors to match arbitrary bi-anisotropic and dispersive linear media," IEEE Microwave Guided Wave. Lett., Vol.8, pp.223-225, Jun. 1998.
  • 徳田正満、酒井芳将、鎗田純輝、西方敦博: 「磁気浮上鉄道から通信線への電磁誘導に対する有限要素解析法」、電気学会論文誌A、139巻, 12号, pp.663-671, 2019.12.
  • M. Tokuda, Y. Sakai, J. Yarita and A. Nishikata: "COMSOL Analysis for Electromagnetic Induction to Telecommunication Line by MAGLEV Train," EMC Sapporo & APEMC 2019, TuePM1C.2, pp.108-111, 2019.6.3.
  • COMSOL Multiphysics®
    https://kesco.co.jp/service/comsol/multiphysics/
  • The Finite Element Method (FEM) using COMSOL Multiphysics®
    https://www.comsol.jp/multiphysics/finite-element-method
  • 大島浩: 「IV 超電導リニア技術の概要」 ,日本機械学会誌,第120巻,第1179号pp22-29, 2017.
  • 土島秀雄、鈴木栄司、寺井元昭: 「山梨実験線超電導磁石の開発」 ,鉄道総研報告、Vol.8, No.10 pp.17-22, 1994.10.
  • 阿座上雅芳: 「山梨実験線第一編成車両用台車の開発」 ,鉄道総研報告、Vol.10, No.1 pp.11-16, 1996.10.
  • 無線通信-入門用サンプル-MATLAB & Simulink-MathWorks
    https://jp.mathworks.com/solutions/wireless-communications/resources.html
  • A. Mori, Y. Watanabe, M. Tokuda and K. Kawamoto: "The power line transmission characteristics for an OFDM signal," Progress In Electromagnetics Research, PIER 61, pp.279-290, 2006.
  • 森晃、渡邊陽介、徳田正満、河本康二: 「高速電力線通信システムに対するOFDM信号の伝送特性」、電気学会論文誌C、126巻、7号、pp.810-817, 2006.7.
  • 森晃、渡邊陽介、徳田正満、河本康二: 「高速PLCモデムを用いた電力線モデルのOFDM信号伝送特性」、電子情報通信学会論文誌B、Vol.J90-B, No.11, pp.1179-1186, 2007.11.
  • 徳田正満、細谷賢史、山形徹、松尾尚: 「高速電力線通信システムの伝導妨害波イミュニティ特性」、電気学会論文誌C、130巻, 8号, pp.1316-1326, 2010.8.
  • 中川健一、徳田正満、井形裕司: 「高速PLCモデムを用いたWavelet-OFDM信号伝送特性に関する研究」、電気学会論文誌C、130巻, 8号, pp.1327-1336, 2010.8.
  • R. Nilson, F. Sjoberg and J. P. LeBlanc: "A Rank-Reduced LMMSE Canceller for Narrowband Interference Suppression in OFDM-Based Systems," IEEE Transaction on Communications, Vol.51, No.12, pp.2126-2140, 2003.
  • トリケップス企画部編: 「ディジタル通信システムのためのMATLABプログラム事例解説」、株式会社トリケップス、2000.
  • トリケップス企画部編: 「OFDM変復調システムのBER特性評価」、株式会社トリケップス、2005.

【口コミ】

  • ※口コミはありません。
ページトップへ戻る