書籍
書籍検索
新刊 送料無料

エンジニア入門シリーズ

基本から学ぶ測量技術者のための
ドローンによる写真測量とレーザ測量

著: 中野 一也 (金沢工業大学)
定価: 3,960円(本体3,600円+税)
判型: A5
ページ数: 208 ページ
ISBN: 978-4-910558-52-3
発売日: 2025/10/17
管理No: 150

【目次】

1 測量の要件と成果

  1. 1.1 画像とレーザの違い
  2. コラム:GNSSによる位置情報
  3. 1.2 要求精度
  4. 1.3 作業範囲
  5. 1.4 図郭の管理
  6. 1.5 成果品
  7. 1.6 ドローンと有人航空機との違い
  8. コラム:ドローンって何?
  9. コラム:縮尺の考え

2 写真測量・レーザ測量の理解のために

  1. 2.1 写真測量の基礎
    1. 2.1.1 中心投影
    2. 2.1.2 共線条件の概念
    3. 2.1.3 写真の縮尺
    4. 2.1.4 比高のずれ
    5. 2.1.5 視差・視差差
    6. 2.1.6 標定(外部標定・内部標定)
    7. 2.1.7 共線条件の実際
    8. 2.1.8 ステレオモデルとパスポイント・タイポイント
    9. 2.1.9 キャリブレーション
    10. 2.1.10 バンドル調整
    11. 2.1.11 フォトグラメトリ(三次元形状復元)
    12. 2.1.12 標準誤差(理論誤差)
  2. コラム:写真測量はマジックじゃない
  3. 2.2 レーザ測量の基礎
    1. 2.2.1 レーザ測距の原理
    2. 2.2.2 レーザ測量による点群取得
    3. 2.2.3 レーザ測量の特性
  4. コラム:レーザの照射パターン
  5. 2.3 応用事例
  6. 2.4 演習
    1. 2.4.1 写真縮尺と地上画素寸法に関する演習問題
    2. 2.4.2 比高のずれに関する演習問題
    3. 2.4.3 重複度に関する演習
    4. 2.4.4 標準誤差に関する演習
    5. 2.4.5 標定の用語に関する演習
  7. コラム:SLAM

3 画像による点群測量

  1. 3.1 作業の流れ
  2. 3.2 標定点の設置
  3. 3.3 撮影
  4. 3.4 三次元形状復元
  5. コラム:三次元形状復元は堂々と失敗する(標定、ドーム状変形)
  6. 3.5 グラウンドデータ作成と構造化
  7. 3.6 オルソ画像
  8. 3.7 演習
    1. 3.7.1 撮影計画に関する演習問題 (1)
    2. 3.7.2 撮影計画に関する演習問題 (2)
    3. 3.7.3 UAV 写真点群測量に関する演習問題(1)
    4. 3.7.4 UAV 写真点群測量に関する演習問題(2)
    5. 3.7.5 UAV 写真点群測量に関する演習問題(3)
  9. コラム:CloudCompare

4 画像を用いた図化

  1. 4.1 作業の流れ
  2. 4.2 複雑な要求のある標定点
  3. 4.3 撮影
  4. 4.4 空中三角測量
  5. コラム:数値の見方(標準偏差、RMS誤差)
  6. 4.5 図化

5 レーザによる点群測量

  1. 5.1 器械の構成
  2. 5.2 作業の流れ
  3. 5.3 計測
  4. 5.4 直接定位と飛行軌跡
  5. コラム:誤差は伝播する
  6. 5.5 データの作成
  7. 5.6 フットプリントの影響
  8. 5.7 標準誤差(理論誤差)
  9. 5.8 グリーンレーザを用いた水部の測深
  10. コラム:測深は水物
  11. 5.9 演習
    1. 5.9.1 UAVレーザ測量の計測計画に関する演習問題(1)
    2. 5.9.2 UAVレーザ測量の計測計画に関する演習問題(2)
    3. 5.9.3 UAV レーザ測量に関する演習問題
    4. 5.9.4 レーザを用いた測深に関する演習問題
    5. 5.9.5 ドローン測量に関する演習問題

6 用語の解説

7 演習の解説

  1. 7.1 写真測量やレーザ測量の基礎的な演習の解説(2章)
  2. 7.2 写真測量に関わる演習の解説(3章)
  3. 7.3 UAVレーザ測量に関する演習の解説(5章)

【参考文献】

  • 国土交通省 (2025):作業規程の準則
  • 国土交通省国土地理院 (2017):UAVを用いた公共測量マニュアル (案)
  • 国土交通省国土地理院 (2020):UAV搭載型レーザスキャナを用いた公共測量マニュアル (案)
  • 国土交通省 (2025):3次元計測技術を用いた出来形管理要領 (案) 総括表
  • 国土交通省 (2025):3次元計測技術を用いた出来形管理の監督
  • 検査要領 (土工編) (案)
  • 日本写真測量学会 (2022):写真測量とリモートセンシング60周年記念誌,日本写真測量学会
  • 日本測量調査技術協会 (2023), 改訂版 図解航空レーザ計測 基礎から応用まで,日本測量調査技術協会
  • George Dekoulis(2018):Drones – Applications, (アクセス2024.11.30)
  • 近津博文 (編著) ,鹿田正明,佐田達典,熊谷樹一郎,國井洋一,大伴真吾 (2023):改訂版 空間情報工学概論,日本測量協会
  • Otepka, J., Mandlburger, G., Karel, W., Wöhrer, B., Ressl, C., and Pfeifer, N.(2021): A FRAMEWORK FOR GENERIC SPATIAL SEARCH IN 3D POINT CLOUDS, ISPRS Annals of the Photogrammetry, Remote Sensing and Spatial Information Sciences, V-2-2021, pp.35–42
  • 日本写真測量学会 (1997):解析写真測量 改訂版
  • 日本写真測量学会 (2016):三次元画像計測の基礎 バンドル調整の理論と実践,東京電機大学出版局
  • 動体計測研究会 (1997):イメージセンシング デジタル画像 計測技術と応用,日本測量協会
  • 中村英夫,村井俊治 (1977):測量学,技報堂出版
  • 佐々波清夫 (監修) ,水尾藤久 (1996):増補 教程 写真測量,山海堂
  • 丸典明,西川敦,宮崎文夫,有本卓 (1993):アクティブなカメラ運動による両眼視差の検出, 日本ロボット学会誌, 11巻, 2号, pp.272-280
  • 松山隆司,久野義徳, 井宮淳 (1998):コンピュータビジョン―技術評論と将来展望,アドコム・メディア
  • R. Tsai(1987):A versatile camera calibration technique for high-accuracy 3d machine vision metrology using off-the-shelf tv cameras and lenses, IEEE Journal on Robotics and Automation, Vol.RA-3,No.4, pp.323-344
  • 篠邦彦 (1967):写真測量,山海堂
  • A. Gruen, T. S. Huang(2001):Calibration and Orientation of Cameras in Computer Vision,Springer
  • T. Luhmann, S. Robson, S. Kyle and I. Harley(2006):Close Range Photogrammetry: Principles, Techniques and Applications, Whittles Publishing
  • Brown, D. C.(1971): Close-Range Camera Calibration, Photogrammetric Engineering, Vol.37, No.8, pp.855-866
  • Richard Szeliski(2011):Computer Vision Algorithm and Application, Springer
  • 織田和夫 (2016) :解説:Structure from Motion (SfM) 第一回SfMの概要とバンドル調整,写真測量とリモートセンシング, 55巻,3号,pp.206-209
  • 布施孝志 (2016) :解説:Structure from Motion (SfM) 第二回SfMと多視点ステレオ,写真測量とリモートセンシング, 55巻,4号,pp.259-262
  • 中野一也 (2016) :解説:Structure from Motion (SfM) 第三回SfMによる三次元形状復元ソフトウェアについて,写真測量とリモートセンシング, 55巻,5号,pp.321-324
  • 神野有生,油谷大樹 (2022) :UAV写真測量の上限精度の目安としての多視点三角測量の分散評価式,土木学会論文集F3 (土木情報学) ,78巻,1号,pp.35-42
  • 近津博文 (編著) ,鹿田正明,佐田達典,熊谷樹一郎,國井洋一,大伴真吾 (2023):改訂版 空間情報工学概論,日本測量協会
  • 国土交通省 (2025):作業規程の準則
  • 吉澤孝和 (2005):図解 測量学要論,日本測量協会
  • 安富啓太, 川人祥二 (2016) , Time-of-Flightカメラ, 映像情報メディア学会誌, 70巻, 11号, pp.880-885
  • George Vosselman, Hans-Gerd Maas (2010):Airborne and Terrestrial Laser Scanning, Whittles Publishing
  • 日本写真測量学会,動体計測研究会 (2004) :デジタル写真測量の理論と実践,日本測量協会
  • Wichmann, V., Bremer, M., Lindenberger, J., Rutzinger, M., Georges, C., and Petrini-Monteferri, F.(2015): EVALUATING THE POTENTIAL OF MULTISPECTRAL AIRBORNE LIDAR FOR TOPOGRAPHIC MAPPING AND LAND COVER CLASSIFICATION, ISPRS Annals of the Photogrammetry, Remote Sensing and Spatial Information Sciences, II-3/W5, pp.113–119
  • 国土交通省 (2025):作業規程の準則
  • 国土交通省国土地理院 (2022):LidarSLAM技術を用いた公共測量マニュアル
  • 国土交通省 (2025):作業規程の準則
  • 国土交通省国土地理院 (2017):UAVを用いた公共測量マニュアル (案)
  • 近津博文 (編著),鹿田正明,佐田達典,熊谷樹一郎,國井洋一,大伴真吾 (2023):改訂版 空間情報工学概論,日本測量協会
  • 佐田達典 (監修),藤原智,石井真,松坂茂,岩田昭雄 (2025):実務者のためのGNSS測量ハンドブック,日本測量協会
  • 中野一也,鈴木英夫,民野孝臣 (2015):UAVを用いた安全運航と撮影に関する検討について, 先端測量技術107号, 日本測量調査技術協会, pp.20-12, 2015
  • 早坂寿人,大野裕幸,大塚力,関谷洋史,瀧繁幸 (2015):UAVによる空撮写真を用いた三次元モデリングソフトウェアの精度検証,国土地理院 (アクセス2024/8/7)
  • 中野一也 (2016):解説:Structure from Motion (SfM) 第三回SfMによる三次元形状復元ソフトウェアについて,写真測量とリモートセンシング, 55巻,5号,pp.321-324
  • CloudCompare,< https://www.cloudcompare.org/> (アクセス2024.11.30)
  • 国土交通省 (2025):作業規程の準則
  • カール クラウス,P. バルドホイゼル (協力),大島太市・堀江延韶 (1993):写真測量,技術書院
  • 日本写真測量学会 (1983):写真による三次元測定 応用写真測量,共立出版
  • 動体計測研究会 (1997):イメージセンシング デジタル画像 計測技術と応用,日本測量協会
  • G空間情報センター: (アクセス2024.7.16)
  • 杉浦邦朗, 束原和雄(1985):Photogrammetric HydrographyからLidar Hydrographyへ,写真測量とリモートセンシング, 24巻,1号, pp.23-29
  • 国土交通省 (2025):作業規程の準則
  • 国土交通省国土地理院 (2020):UAV搭載型レーザスキャナを用いた公共測量マニュアル (案)
  • 国土交通省国土地理院 (2018):地上レーザスキャナを用いた公共測量マニュアル (案)
  • 日本写真測量学会 (2016):三次元画像計測の基礎 バンドル調整の理論と実践,東京電機大学出版局
  • Falco, G., Pini, M., and Marucco, G.(2017): Loose and Tight GNSS/INS Integrations: Comparison of Performance Assessed in Real Urban Scenarios,Sensors, 17(2), 255. (アクセス2025.1.11)
  • 中川雅史 (監修) ,ジオメトリストの会 (編著) (2022):点群データの取得と処理 ~測量・土木の実務者向け入門書~, 日本測量協会
  • 中野一也 (2023):UAV搭載型レーザスキャナの精度に関する研究, 写真測量とリモートセンシング, 62巻, 3号, pp.119-126
  • 小澤淳眞,岡部貴之,川村裕,宮作尚宏,橘 菊生 (2017):3. 航空レーザ測深技術,写真測量とリモートセンシング, 56巻, 6号, pp.289-293
  • 国土交通省 (2025):作業規程の準則
  • 測量用語辞典編集委員会編 (2011):測量用語辞典,東洋書店
  • Armin Gruen, Thomas S. Huang(2001):Calibration and Orientation of Cameras in Computer Vision,Springer
  • 中川雅史 (監修) ,ジオメトリストの会 (編著) (2022):点群データの取得と処理 ~測量・土木の実務者向け入門書~,日本測量協会

【口コミ】

  • ※口コミはありません。
ページトップへ戻る