- HOME
- 書籍
- エンジニア入門シリーズ
- Processingなら簡単!はじめてのプログラミング『超』入門
エンジニア入門シリーズ
Processingなら簡単!
はじめてのプログラミング『超』入門
著者: |
宮田 章裕 氏(日本大学) |
定価: |
2,970円(本体2,700円+税) |
判型: |
B5変型 |
ページ数: |
253 ページ |
ISBN: |
978-4-904774-81-6 |
発売日: |
2021/3/12 |
2021/11/5更新
- 演習問題の回答はこちら
- ※演習問題の解答は上記フォームよりご要望頂いた後に、当社より別途メール等にてお送りさせて頂きます。
【目次】
第1部:プログラミングの基礎
1 プログラミング入門
- 1.1 本章の概要
- 1.2 はじめてのプログラミング
- 1.3 バグ
- 1.4 コメント
- 1.5 本章のまとめ
- 1.6 演習問題
2 計算
- 2.1 本章の概要
- 2.2 基本的な計算
- 2.3 演算子の優先順位
- 2.4 高度な計算
- 2.5 本章のまとめ
- 2.6 演習問題
3 変数
- 3.1 本章の概要
- 3.2 変数の必要性
- 3.3 変数とは
- 3.4 型変換
- 3.5 本章のまとめ
- 3.6 演習問題
4 描画
- 4.1 本章の概要
- 4.2 Window
- 4.3 単純な図形の描画
- 4.4 変数を用いた描画
- 4.5 本章のまとめ
- 4.6 演習問題
5 条件分岐
- 5.1 本章の概要
- 5.2 真偽値と比較演算子
- 5.3 if文
- 5.4 else文
- 5.5 else if文
- 5.6 論理演算子
- 5.7 入れ子構造のif文
- 5.8 本章のまとめ
- 5.9 演習問題
6 繰り返し
- 6.1 本章の概要
- 6.2 高度な代入演算子
- 6.3 インクリメント/デクリメント演算子
- 6.4 while文
- 6.5 for文
- 6.6 while文とfor文の比較
- 6.7 本章のまとめ
- 6.8 演習問題
7 配列
- 7.1 本章の概要
- 7.2 配列変数の宣言・代入・参照
- 7.3 配列の走査
- 7.4 配列の基本的な利用例
- 7.5 配列の応用的な利用例
- 7.6 本章のまとめ
- 7.7 演習問題
8 アニメーション
- 8.1 本章の概要
- 8.2 アニメーションの原理
- 8.3 単純なアニメーション
- 8.4 インタラクティブアニメーション
- 8.5 本章のまとめ
- 8.6 演習問題
第2部:関数を用いるプログラミング
9 関数入門
- 9.1 本章の概要
- 9.2 関数の基礎知識
- 9.3 引数・返り値がない関数
- 9.4 引数があり、返り値がない関数
- 9.5 返り値がある関数
- 9.6 変数のスコープ
- 9.7 複数の関数の利用
- 9.8 関数設計のガイドライン
- 9.9 本章のまとめ
- 9.10 演習問題
10 関数による処理の再利用
- 10.1 本章の概要
- 10.2 重複処理の関数化
- 10.3 汎用処理の関数化
- 10.4 本章のまとめ
- 10.5 演習問題
11 関数による処理の抽象化
- 11.1 本章の概要
- 11.2 複雑な処理の関数化
- 11.3 本質的でない処理の関数化
- 11.4 本章のまとめ
- 11.5 演習問題
12 再帰関数
- 12.1 本章の概要
- 12.2 再帰関数の概念
- 12.3 返り値がない再帰関数
- 12.4 返り値がある再帰関数
- 12.5 本章のまとめ
- 12.6 演習問題