月刊EMC2025年8月号(No.448)最新号
会員登録するとページ閲覧だけでポイント貯蓄!
最大5000ポイント利用可能!
年間購読をお申し込みで、お好きなバックナンバー1冊プレゼント!


【特集】ロボット制御の基礎と実例(古典からAIまで)
- ロボット制御法の基礎と実践
- /小松 督氏(関東学院大学)
-
- はじめに
- ロボットの制御
- ロボットの形態
- 制御対象
- 線形モデルとしての2自由度マニピュレータの制御
- モデルを使わない2自由度マニピュレータの制御
- フレキシブルロボットの制御
- おわりに
新製品とEMC [65]
- オスミウムコーティングシステム
「Tennant20」
/メイワフォーシス(株)
- 新製品とEMC掲載製品と適用EMC関連規格解説・情報
IEC 61326-1 Ed3:計測用、制御用及び試験室用の電気装置
―電磁両立性要求事項―
第1部:一般要求事項FDIS概要解説
/大矢 健太郎氏(アズビル(株))
Technology
- ミリ波とドローンとEMC
ミリ波レーダを用いたドローンの検知識別技術とEMC
/中村 僚兵氏(防衛大学校)
- LED照明ユニットの急拡大とノイズ
配線パターンが異なるLED照明ユニットから発生する電磁ノイズの検討
/春日 貴志氏(長野工業高等専門学校)
- シールドBOX
シールドBOXからの放射電界と開口位置の考察
/奈良 茂夫氏(AI&EMC 研究所)
- 近傍磁界を50%低減
近傍磁界を50%低減する
スイッチングトランスの開発
HDF(Heat dissipation ferrite SW transformer)
/宮下 貴幸氏((株)タムラ製作所)
- 医用テレメータとEMC
医用テレメータの電磁干渉源と安全管理対策
/石田 開氏(湘南工科大学)
New & Now 規格・規制
- 搬送ロボット用WPTの制度化
搬送ロボット用非接触
電力伝送装置の制度化について
/武藤 聖氏(総務省 総合通信基盤局 電波部 電波環境課長)
実践講座
- 電動化におけるモータ最適設計法⑪
第11章
モータ固有振動数の予測設計法:2
巻線付き固定子鉄心の固有振動数の予測計算
~省エネ・小型軽量・高速・高出力およびモータ騒音振動の対策設計法~
/野田 伸一氏(Noda モータテック事務所)